仮想通貨ニュース週間まとめ|10月14日〜20日

by BITTIMES   

2018年10月14日〜20日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

CARDANO財団の「問題点」が発覚

cardano

カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)を支えているカルダノプロジェクトの内部でトラブルが起きていたことが明らかになりました。

カルダノプロジェクトに携わっている「IOHK」と「EMURGO」は、プロジェクトに関連する行政的な内容を含む幅広い役割を担っている「CARDANO財団」のいくつか問題点についてまとめた共同声明を公開しました。

仮想通貨全体で価格上昇

bitup

2018年10月15日にビットコイン(Bitcoin/BTC)をはじめとする数多くの仮想通貨で大幅な価格上昇が見られました。短期間で価格が急騰したことによって「ショート(空売り)」ポジションにも大量のロスカットが発生したことも報告されており、15日以降は多くの仮想通貨で価格が回復する兆しがみられ始めています。

Fidelity Digital Assets設立

Fidelity-Digital-Assets

約805兆円以上の資産を管理すると言われるアメリカの金融サービス会社Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメント)は、仮想通貨関連のサービスを扱う新しい会社「Fidelity Digital Assets(フィデリティ・デジタル・アセット)」を正式に立ち上げたことを発表しました。

マイケル・ノヴォグラッツ氏のビットコイン市場予測

Michael-Novogratz

ビットコインの強気な価格予想を語ることでも知られているMichael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は、今後のビットコイン市場の動きについての新しい予想を語りました。

同氏は2018年内にはそれほど大きく価格が回復することはないものの、2019年前半には大きく価格が回復すると予想しています。

中国AWS:クアンタム(QTUM)と正式に提携

AWS-Partner

スマートコントラクトや分散型アプリケーション(DApps)の実装を容易にするツールを提供している「クアンタム(QTUM)」が、「AWSの技術パートナー」と「AWSパートナーネットワーク(APN)」のメンバーになったことが明らかになりました。

今回の報道に合わせて、仮想通貨QTUMの価格も大きく上昇しています。

リップル(XRP)の圧倒的安値な手数料を実証|マイケル・アーリントン

Michael-Arrington

リップル(Ripple/XRP)の特徴である、素早い送金処理と圧倒的に安い送金手数料を実証する事例が報告され、一部で話題となっています。

TechCrunch創設者であるMichael Arrington(マイケル・アーリントン)氏は、以前XRPを使用して約56億円を送金した際に手数料がたったの34円程度であったことを語っています。

UAEのブロックチェーン開発を「NEM財団」が支援 ー 協力協定を締結

NEM-UAE

NEM財団は、アラブ首長国連邦(UAE)のコミュニティ開発省(MOCD)と協力協定を締結したことが明らかになりました。ネム財団はこの協力関係を通じて、UAEが掲げている「2021年までに完全にデジタル化された政府になる」という目標を達成するために、ブロックチェーン技術関連の情報や知識、技術などを提供し、相談サービスにも取り組んでいくと報じられています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月9日〜15日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月5日〜11日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月2日〜8日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月2日〜8日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月26日〜6月1日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月26日〜6月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月10日〜16日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年11月10日〜16日

注目度の高い仮想通貨ニュース

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す