ビットコイン価格「22万から強く反発」機関投資家は底値を待つ:元Goldman Sachs幹部

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2018年11月25日からやや回復していたものの、先日30日には再び下落し、現在も弱気相場が継続しています。Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)の元幹部であるMichael Bucella(マイケル・ブセラ)氏は、CNBCの番組「Fast Money」に出演した際に『BTC価格は2,000ドル(約227,000円)まで下落するかもしれないが、その後は強く反発する』と語っています。

こちらから読む:ライトコインの底値は2,200円?仮想通貨の「価格予想」

機関投資家は「さらなる安値」を待っている

Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)の元幹部であり、仮想通貨投資会社「BlockTower Capital」のパートナーでもあるMichael Bucella(マイケル・ブセラ)氏は、番組の中でビットコインの価格は今後もさらに下落し、一時的に2,000ドル(約227,000円)に達する可能性があるとの予想を語りました。

ブセラ氏がこのことを語った時のビットコイン価格はやや上昇傾向にあり、「1BTC=約4,150ドル(約47,000円)」で取引されていました。しかしながら同氏は今後も価格がさらに下落する可能性があり、『今後数カ月で2,000ドルに下がったのちに再び強く価格を押し上げる』と述べています。

ビットコインは4,000ドルを超えていますが、このバウンドは信頼できるでしょうか?BlackTower CapitalのMichael Bucella氏は、このラリーが本物かどうかについて語っています。

ブセラ氏は、現在のビットコイン市場で見られる弱気市場は「売り」から「買い」へと人々が移行している長期的なサイクルとして考えることができると説明しています。同氏はビットコインはまだ底値に達していないと述べており、機関投資家たちは、最終的に訪れるビットコインの安値を待っていると語っています。

その価格が2,000ドルだと予想しているブセラ氏は、実際にその価格で取引が行われるのは短期間であるとも予想しています。この番組が放送されたの後にビットコイン価格は再び下落しているため、同氏の予想が当たる可能性もあると考えられます。

続く下落予想:BTC底値は「22〜34万円」

Chart-down

ビットコインの底値に関する予想は現在複数出ており、仮想通貨トレーディング企業「Genesis Capital Trading」のCEOであるMichael Moro(マイケル・モロ)氏は、最近CNBCの番組に出演した際に『ビットコインの底値は3,000ドル(約34万円)』だと予想しています。

また、仮想通貨取引所BitMEX(ビットメックス)のCEOであるArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏も、ブセラ氏と同様にビットコイン価格は2,000ドルまで下落する可能性があると予想しています。しかしヘイズ氏は下落相場は今後18ヶ月間に渡って続くとも語っているため、その点ではブセラ氏の予想と異なっています。

2018年も残り1ヶ月となったため、年内にビットコイン価格が100万円以上の高値に達するという強気予想は見られなくなってきましたが、底値に達した後に大きく回復するという予想は現在も多くの投資家が語っています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格|2018年12月1日

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、11月25日からわずかに上昇し、29日時点では50万円近くまで回復していましたが、その後30日には再び45万円まで下落しています。

2018年12月1日時点では「1BTC=約453,000円」で取引されていますが、ここからさらに下落する可能性があるとも考えられます。

2018年11月17日〜12月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月17日〜12月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格は

ビットコイン価格は"さらに下がって"1,100万円になる可能性が高い

暗号資産交換所「ShapeShift」自律分散型組織(DAO)に移行|FOX無料配布も予定

暗号資産交換所「ShapeShift」自律分散型組織(DAO)に移行|FOX無料配布も予定

カタルーニャ:ブロックチェーンを活用したスマートシティ計画|独自仮想通貨の発行も

カタルーニャ:ブロックチェーンを活用したスマートシティ計画|独自仮想通貨の発行も

バーゼル委員会「銀行の暗号資産保有」などに関する国際規制を承認

バーゼル委員会「銀行の暗号資産保有」などに関する国際規制を承認

eスポーツ×ブロックチェーンのTVアプリ「THETA.tv」Galaxyデバイスに搭載へ

eスポーツ×ブロックチェーンのTVアプリ「THETA.tv」Galaxyデバイスに搭載へ

ブロックチェーンは汚職を防止し、建設業界に「信頼」をもたらす:オートデスクCEO

ブロックチェーンは汚職を防止し、建設業界に「信頼」をもたらす:オートデスクCEO

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す