ビットコイン価格は「34万円」まで下落する|Genesis Capital Trading CEO

by BITTIMES   

仮想通貨トレーディング企業「Genesis Capital Trading」のCEOであるMichael Moro(マイケル・モロ)氏は、CNBCとのインタビューの中でビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は3,000ドル(約34万円)になるまで底を打つことはないと語りました。

こちらから読む:下落相場で意見が割れる「ビットコイン価格予想」

Michael Moro(マイケル・モロ)とは

moro

Michael Moro(マイケル・モロ)氏は、機関投資家向けに仮想通貨のOTC取引(店頭取引)を提供している「Genesis Capital Trading」でCEOを務めている人物です。

Genesis Capital Tradingは、ニューヨークで正式に仮想通貨事業を行うためのライセンスである「BitLicense」を受けている企業でもあり、ニューヨーク金融サービス局(NYDFS)から許可を受けた5番目の企業としても知られています。

モロ氏は今年の8月末には、ビットコイン価格は1万ドル(約113万円)になる可能性があるとも語っていたものの、2018年11月23日にCNBCの番組に出演した際には、BTC価格が3,000ドル(約34万円)で底を打つとの予想を語っています。

長期投資家は楽観的

モロ氏は、ビットコイン価格がさらに下落する理由について、抵抗の数が少ないことなどから3,000ドル半ばで価格が安定することはないと述べており、4,000ドル(約45万円)のラインは過去2〜3日で2回試されていると説明しています。

同氏は、ビットコインが過去10年間の歴史の中で、75%以上の価格下落を5〜6回ほど繰り返してきていることを挙げ、長期的に市場を見ている機関投資家は3〜5年のスパンで考えているため、ビットコイン価格が2018年にいくらで終わるかはさほど気にしていないだろうとの見解を示しました。

investment

このような理由からモロ氏は、『長期投資家はこのような相場でも冷静に対処して価格が持ち直すまで待つ』と述べており、下落中にむやみに買わないようにアドバイスしています。ビットコイン価格がピークに達した時点と今を比較すると、価格は大きく下落しているように感じられるものの、下落率としては過去に起きた暴落と比較するとそれほど大きなものではないため、長期的に市場を見ている機関投資家は現在の価格をそれほど重大に捉えていないとモロ氏は考えています。

ビットコインの底値が3,000ドルであると考えているモロ氏は、BTC価格が4,000ドルのサポートラインを下回った際に3,000ドルにまで下落するものの、取引量自体は昨年よりも増加しているため、ビットコインが終わるわけではないと判断しており、長期的な視野を持つことが重要だと述べています。

長期的に市場を捉えることが重要だという意見はその他にも多く見られており、最近では仮想通貨ベンチャーキャピタル企業「CryptoOracle(クリプトオラクル)」のパートナーであるLou Kerner(ルー・カーナー)氏や、セキュリティ専門家であるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏らも同様の意見を語っています。

価格下落の影響は「マイニング企業」にも

help

仮想通貨業界には、価格下落の影響が徐々に現れ始めてきています。ビットコインのマイニングで利益を得られるラインは6,000ドル(約68万円)ほどだと考えられていましたが、現在はその価格を大きく下回っているため、多くのマイニング企業が一時的にマイニングを停止しており、マイニング関連の中小企業が倒産しているとも伝えられています。

最近の報道では、中国のマイニング事業者が価格の下落を受けて「Antminer S7」や「Antminer T9」などの旧型のマイニングマシンを通常価格の5%で販売しているとも報告されています。1年前までは32万円ほどで販売されていたマイニングマシンも、現在は1万5,000円にまで値下げされていると伝えられており、マイニングマシンの販売によって得られた利益は電気代などに利用されていると伝えられています。

またこれまで強気な価格予想を語っていたものの、最近の下落で価格予想を修正している仮想通貨投資家も見られ始めており、弱気市場は今後18ヶ月間続くとの予想も出ています。ビットコイン価格に対する予想は意見が別れてきていますが、以前に比べると大幅な価格回復を予想する声は減少してきています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格|2018年11月24日

Bitcoin (BTC)
11,993,382 JPY (-1.89%)
84,043.93 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥238.09 T JPY
VOLUME

¥3.98 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、先日23日に約477,000円近くまで下落しており、2018年11月24日時点では「1BTC=約487,000円」で取引されています。

2018年11月24日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月24日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏