過去最高額!リップル(XRP)を「サンフランシスコ州立大学」に寄付|Ripple共同創設者

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社は現在、金融業界での活躍だけに留まらず様々な分野で寄付や支援活動に取り組んでいます。最近の発表では同社の共同設立者兼理事長であるChris Larsen(クリス・ラーセン)氏らがアメリカの「サンフランシスコ州立大学(SFSU)」に対して2,500万ドル(約28億円)相当の仮想通貨XRPを寄付したことが明らかにされています。

こちらから読む:アメリカで関心高まる「Ripple/XRP」関連ニュース

勉強に励む「フィンテック起業家」を支援

Ripple社の共同設立者兼理事長であるChris Larsen(クリス・ラーセン)氏とその妻Lyna Lam(リナ・ラム)氏が「Rippleworks」とともにアメリカの「サンフランシスコ州立大学(SFSU)」に対して2,500万ドル(約28億円)相当の仮想通貨XRPを寄付を行なったことが同大学の公式発表で明らかになりました。

「Rippleworks」は、2015年にラーセン氏らが共同で立ち上げた非営利団体であり、有望な起業家やベンチャー企業などの支援を行なっています。サンフランシスコ州立大学は、今回受け取った寄付金を「地域及び世界的に活躍するフィンテック起業家」を目指して学習に取り組む学生たちを支援するために活用していくと説明しています。

今回送られた寄付金は、米国で大学に対して送られた「仮想通貨による寄付」としては最も大きい金額であると伝えられています。サンフランシスコ州立大学はクリス・ラーセン氏の出身校でもあるため、母校への強い思いも込められているようです。

金融取引だけに留まらない「Ripple社」の取り組み

Ripple社は2018年9月に「科学/工学/数学/フィンテック」などの教育に焦点を当てた社会支援プログラム「Ripple for Good(リップル・フォー・グッド)」を開始することを発表しており、今回の投資にも関わっている「Rippleworks」と連携して複数の有名大学に多額の寄付を行なっています。

またこの他にもRipple社は「University Blockchain Research Initiative」と呼ばれるプロジェクトを通じて世界各国の名門大学にも寄付を行なっており、同社の企業投資部門である「Xpring」は仮想通貨XRPを用いて音楽業界に変革をもたらすことを目指しているスタートアップ企業「Raised in Space Enterprises」や、ブロックチェーンゲーム会社である「Forte」の支援なども行なっています。

最近では金融機関での技術採用が急速に進んでいるだけでなく「大学などでの教育支援」や「音楽ゲーム関連企業との提携」も進み、コミュニティの間でXRPを用いた新しいサービスの開発も進められているため、今後数年間でRipple社や仮想通貨XRPの採用はますます加速していくことになると予想されます。

2019年4月6日|リップル(Ripple/XRP)の価格

リップル(Ripple/XRP)の価格は先日の価格急騰後も価格をキープしており、2019年4月6日時点では「1XRP=40.14円」で取引されています。先日5日には一時的に42円近くまで上昇しています。

2019年3月30日〜2019年4月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年3月30日〜2019年4月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国「ブロックチェーン法律協会」を設立|地方分権化社会へと前進

韓国「ブロックチェーン法律協会」を設立|地方分権化社会へと前進

ブロックチェーン研究で「東京大学・京都大学」がRipple社と提携|奨学金なども計画

ブロックチェーン研究で「東京大学・京都大学」がRipple社と提携|奨学金なども計画

Binance JEX:独自仮想通貨の「エアドロップ開催」を発表|合計2億トークンを配布

Binance JEX:独自仮想通貨の「エアドロップ開催」を発表|合計2億トークンを配布

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

ウォレットアプリ「Enjin Wallet」がバイナンスチェーンに対応|DEXの交換機能も搭載

BINANCE:新たな仮想通貨取引所「韓国」で新設か?ステーブルコイン発行企業と協力

BINANCE:新たな仮想通貨取引所「韓国」で新設か?ステーブルコイン発行企業と協力

FBI:Harmonyブリッジの仮想通貨窃盗事件「北朝鮮支援のハッカー集団が関与」と断定

FBI:Harmonyブリッジの仮想通貨窃盗事件「北朝鮮支援のハッカー集団が関与」と断定

注目度の高い仮想通貨ニュース

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す