仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年4月7日〜13日

by BITTIMES   

2019年4月7日〜13日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

Cardano(ADA)で焼肉が食べれる|炭火焼肉たむら

tamura

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)による支払いを受け入れる店舗が日本で普及していく可能性が見えはじめてきました。人気お笑い芸人として活躍する一方で実業家としての顔を持つたむらけんじ氏が、経営する焼肉店「炭火焼肉たむら」で『ADAPayを導入する』とツイートしたことがコミュニティで話題となっています。

カルダノを金融システムを持たない国のために

CARDANO-Charles

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の発案者であり、ブロックチェーン研究機関「IOHK」のCEOでもあるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、FORTUNEとのインタビューの中で「IOHKが取り組んでいること」や「Cardanoプロジェクトの今後の計画」などについて語り、『カルダノは金融システムを持っていない国のためのもの』だと説明しました。

Ripple(XRP)活用したブラウザが登場

Puma-Browser

リップル(Ripple/XRP)に関連する技術は近年様々な分野で積極的に活用され始めています。アメリカ・サンフランシスコを拠点とする「Puma Technologies」は、Ripple社の技術や仮想通貨XRPを活用した"プライバシー重視のウェブブラウザ"である「Puma Browser(プーマ・ブラウザ)」を開発しました。

BTC「最高値更新」は間違いない|Brian Kelly

Brian-Kelly-BTC

ビットコイン(BTC)の価格が再び回復し始めたことによって、仮想通貨業界では「今後、BTC価格はいくらになるのか?」に関する議論が交わされています。デジタル資産投資会社「BKCM」の最高経営責任者(CEO)であるBrian Kelly(ブライアン・ケリー)氏は、最近テレビ番組に出演した際に『ビットコイン価格は間違いなく過去最高値を更新する』と語り、その理由となる複数の要因を語っています。

BTC価格「大幅下落」を警告|Weiss Ratings

多くの専門家たちはビットコインはすでに底打ちしていると語っていますが、米国の格付け機関である「Weiss Ratings」や資産運用会社「Lucid Investments」のTyler Jenks(タイラー・ジェンクス)氏などは、近いうちにBTC価格が大きく下落する可能性があると警告しています。

下落しても「22万円」は下回らない|planB

BTC-support

Weiss Ratingsなどの機関は「BTC価格はさらに下落する可能性がある」と警告していますが、仮想通貨アナリストである「planB」氏は『たとえこれから大幅な下落が見られたとしても2,000ドル(約22万円)を下回ることはない』と語り、その理由を5つあげています。

体内マイクロチップは「未来のBTC保管方法」か?

Tip-BTC

ビットコイン(BTC)などの仮想通貨がこれから世の中で広く普及していくためには、誰でも気軽に使用できるようにするための新しい方法が必要であると言われています。開発者の人々はそれらの課題をクリアするためのアプリケーション開発に取り組んでいますが、一部の仮想通貨ユーザーは体内に「マイクロチップ」を埋め込むことによって主要な暗号資産を「使いやすいお金」として使用しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年6月26日〜7月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年6月26日〜7月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年6月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年6月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年11月13日〜19日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年11月13日〜19日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年5月15日〜21日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年5月15日〜21日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月17日〜23日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月17日〜23日

注目度の高い仮想通貨ニュース

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す