ビットコイン(BTC)価格が22万円を下回らない「5つの理由」アナリストが解説

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は58万円前後での推移を続けており、現在はやや下落する傾向も見られ始めています。一部ではBTC価格がさらなる底値を更新するとの意見も出ていますが、仮想通貨アナリストである「planB」氏は『たとえこれから大幅な下落が見られたとしても2,000ドル(約22万円)を下回ることはない』と語り、その理由を5つあげています。

こちらから読む:マイクロチップは次世代の資産管理方法か?「ビットコイン」関連ニュース

ビットコイン価格はいくらまで下がるのか?

ビットコイン(BTC)の価格が今月2日に上昇したことによって、仮想通貨市場には再び注目が集まりつつあります。しかし、ビットコインの価格は未だに60万円の壁を越えることができておらず、現在はやや下落する傾向が見られ始めています。

一部の専門家は「ビットコインの弱気相場はまだ終わっていない」とも語っており、今後のみられるであろう価格下落でビットコイン価格がいくらまで下がるかには注目が集まっています。

Twitter上に仮想通貨市場の分析結果を投稿している仮想通貨アナリストの「planB」氏は、たとえビットコイン価格が下落したとしても2,000ドル(約22万円)を下回ることはないと考えており、その理由を以下のように説明しています。

BTC価格が「22万円」を下回らない5つの理由

なぜビットコインが2,000ドル以下にならないか。
1)マイナーたちはすでに抵抗をやめている(難易度-25% 11月/12月)
2)半減期に近づきすぎている(残り14ヶ月)
3)BTCは幾何平均を下回ったことがない(2,750ドル)
4)BTCはストック・フローモデルの50%を下回ったことがない(5,500ドル)
5)RSIは(42)で底打ちし、現在は上昇している

最大の売り手「マイナー」はすでに限界

「planB」氏は、ビットコインのマイニングを行なっているマイナーたちはすでに抵抗をやめていると説明しており、マイニングの難易度が昨年の11月と12月のレベルよりも25%低いと説明しています。

マイナーの人々は、価格下落が続いている際にリスクヘッジとして「売りポジション」をとる場合があります。同氏はこのようなマイナーが"ビットコイン最大の売り手"だと語っており、そのようなマイナーはすでに限界に達していると説明しています。

複数の指標が示す「ビットコインの底値」

この他にも同氏は、システムトレードなどで使用される「幾何平均の値」や「ストック・フローモデルの50%となる値」をビットコインが下回ったことがないということをいくつかのグラフを用いて説明し、売りや買いのサインを判断する際などに用いられる指標である「RSI」がすでに底打ちを示していることなどを説明しています。

半減期まで「残り約14ヶ月」

また同氏はビットコインの半減期が迫っていることも理由の一つとしてあげており、ビットコイン価格上昇につながる重要な要素の一つである半減期が約14ヶ月後に迫っているため、今の時点からそれほど大幅な価格下落が見られることはないだろうとの予想を語っています。

ビットコイン価格上昇は5月から?

「半減期が近づくにつれてビットコイン価格が上昇する」と語っているアナリストは非常に多く、別の仮想通貨アナリストである「MoonOverlord」氏は過去のデータに基づいて「次の価格上昇は今年の5月頃から始まる可能性がある」との考えを今年1月に語っています。

いずれにせよ58万円前後で取引されている現在のビットコイン価格は「これからやや下落する」との見方も強まっているため、購入するタイミングには注意が必要であるとも考えられます。

2019年4月9日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先日8日時点で59万円近くまで上昇したもののその後は下落しており、2019年4月9日時点では「1BTC=577,279円」で取引されています。

2019年3月26日〜2019年4月9日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年3月26日〜2019年4月9日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米名門ペンシルベニア大学:過去最高額「5億円相当のビットコイン寄付」受け取り

米名門ペンシルベニア大学:過去最高額「5億円相当のビットコイン寄付」受け取り

ビットコイン価格「1BTC=4億円」の可能性|将来的には今の1,000倍に:Tim Draper

ビットコイン価格「1BTC=4億円」の可能性|将来的には今の1,000倍に:Tim Draper

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

Bakkt:ビットコイン先物の「オプション取引」提供へ|サービス開始日も発表

Bakkt:ビットコイン先物の「オプション取引」提供へ|サービス開始日も発表

中国人民銀行「仮想通貨は違法」として取締強化|ビットコイン価格は再び急落

中国人民銀行「仮想通貨は違法」として取締強化|ビットコイン価格は再び急落

暗号資産自動両替機を購入・設置できる「BTM販売制度」開始:株式会社ガイア

暗号資産自動両替機を購入・設置できる「BTM販売制度」開始:株式会社ガイア

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す