
CoinMarketCap:仮想通貨「デリバティブ市場」のデータ配信開始
仮想通貨関連の様々な情報を配信しているベンチマークサイト「CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)」は2020年3月4日のブログ投稿で、新たに「仮想通貨デリバティブ市場」関連のデータ提供を開始したと発表しました。同社は現在、合計36種類の仮想通貨の関するデリバティブ市場データを公開しています。
こちらから読む:コインチェック、QTUMの取扱い開始日を発表「仮想通貨」関連ニュース
「仮想通貨36銘柄」と「10種類の取引所」をサポート
CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)は、仮想通貨関連の様々な情報を公開している大手ベンチマークサイトであり、「仮想通貨のリアルタイム価格や取引量」だけでなく「仮想通貨取引所の取引量やランキング」などといった豊富なデータをWEBサイトやスマホ向けアプリで提供しています。
同社は2020年3月4日のブログ投稿で、新しく「仮想通貨のデリバティブ市場」に関するデータ提供を開始したことを明らかにしました。新たに公開されたデリバティブ市場のページでは記事執筆時点で「合計36種類の仮想通貨」と「10種類の取引プラットフォーム」に関するデータが掲載されています。
【掲載されている仮想通貨】
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・イオス(Eos/EOS)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・トロン(Tron/TRX)
・ダッシュ(Dash/DASH)
・モネロ(Monero/XMR)
・ジーキャッシュ(ZCash/ZEC)
・ステラルーメン(StellarLumens/XLM)
・ネオ(Neo/NEO)
・ヴィチェーン(Vechain/VET)
・テザー(Tether/USDT)
・ドージコイン(DogeCoin/DOGE)
・アイオータ(IOTA/MIOTA)
・ベーシックアテンショントークン(Basic Attention Token/BAT)
・カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
・バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
・ビットコインSV(BitcoinSV/BSV)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・アルゴランド(Algorand/ALGO)
・オントロジー(Ontlogy/ONT)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・トモチェーン(TomoChain/TOMO)
・プライバシー(PRiVCY/PRIV)
・マティックネットワーク(Matic Network/MATIC)
・ドラゴンチェーン(Dragonchain/DRGN)
・レオ(UNUS SED LEO/LEO)
・ビリラ(BiLira/TRYB)
・パックス・ゴールド(PAX Gold/PAXG)
・OKBトークン(OKB Token/OKB)
・フォビトークン(Huobi Token/HT)
・ビットマックストークン(BitMax Token/BTMX)
【掲載されている仮想通貨取引プラットフォーム】
・BitMEX
・Binance
・OKEx
・Bybit
・Kraken
・Bitfinex
・BTSE
・FTX
・Deribit
・BaseFEX
集計しているデリバティブ商品は「先物」と「オプション」の2種類となっており、各通貨・取引所ごとの取引量などを簡単にまとめて確認できるようになっています。新たに公開されたデータの詳細は以下の「公式サイト」または「公式発表ページ」をご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Amazonの「ビットコイン決済開始日決定・導入開始」噂の真相

仮想通貨マイニングソフト「Honeyminer(ハニーマイナー)」MacOS・Windowsに対応

金融庁:仮想通貨交換業者に「楽天ウォレット」と「ディーカレット」を登録

Tron CEO「Apple共同設立者」との提携を示唆

BINANCE:ステーキングで新たな資産が獲得できる「Launchpool」を発表

最適なブロックチェーン活用方法は「仮想通貨と国際送金」Vitalik Buterin
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
