仮想通貨データサイト「CoinMarketCap」イスラエルのサッカークラブとスポンサー契約

by BITTIMES   

サッカークラブと仮想通貨業界の結び付きはますます強くなってきています。暗号資産のリアルタイム価格や時価総額、仮想通貨取引所情報などを提供している人気のデータサイト「CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)」は、イスラエルのフットボールクラブ「Beitar Jerusalem FC(ベイタル・エルサレムFC)」とスポンサー契約を結びました。

こちらから読む:NIKE、独自の仮想通貨発行か?「スポーツ」関連ニュース

CoinMarketCap「ベイタル・エルサレムFC」と契約

仮想通貨市場の様々な情報を公開しているウェブサイト「CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)」は、イスラエルのサッカークラブである「Beitar Jerusalem FC(ベイタル・エルサレムFC)」のスポンサーになりました。

このスポンサー契約によって、ベイタル・エルサレムFCのユニフォームには「CoinMarketCap」のロゴマークがプリントされています。「CoinMarketCap」のCEOであるLuke Wagman氏は、2019年5月22日にベイタル・エルサレムFCのユニフォームの画像をTwitter上に投稿しています。

仮想通貨業界では、サッカーをはじめとする様々なスポーツクラブとの間でスポンサー契約が結ばれており、今回のようにユニフォームなどにロゴマークがプリントされることによって、これまで仮想通貨との関わりを持っていなかった人々の認知度を高めることができると期待されています。

ADA・ORBS・SRNなどのロゴマークも

今回公開された画像のユニフォームには、「CoinMarketCap」のロゴマークだけでなく、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
イオス(Eos/EOS)
オーブス(Orbs/ORBS)
のロゴマークもプリントされています。

また、この画像ではやや確認しづらいものの「BLOCKTV」が投稿した動画を見ると、
左肩にカルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
背中にシリンラボズトークン(Sirin Labs Token/SRN)
のロゴマークがプリントされていることがわかります。

イスラエルは、複数の仮想通貨プロジェクトが拠点を構えている国の一つであり、「Orbs」や「SIRIN LABS」もイスラエルに開発拠点を構えています。ベイタル・エルサレムFCのオーナーは、SIRIN LABSのCEOであるMoshe Hogeg(モシェ・ホゲグ)氏であるため、Luke Wagman氏が投稿したが画像にもホゲク氏が写っています。

「CoinMarketCap」はすでに仮想通貨業界では有名な情報サイトですが、ベイタル・エルサレムFCのスポンサーになることによって今後はより多くの人々に認知されていく可能性があります。サッカー業界は、特に仮想通貨との関わりが深い分野でもあり、現時点でも複数のサッカー選手が仮想通貨で契約金を受け取っていることなどが報告されています。

最近では、サッカークラブの独自通貨発行を支援している「Socios.com(ソシオスドットコム)」で知られる仮想通貨プロジェクトチリーズ(ChiliZ/CHZ)がBinance Chain(バイナンスチェーン)と提携を結んだことも話題となっています。

これまでに引き続き、今後もサッカー業界と仮想通貨の繋がりはさらに深くなっていくと予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

アルトコイン市場に回復傾向|XRPなど複数銘柄で「10%以上」の急騰を観測

アルトコイン市場に回復傾向|XRPなど複数銘柄で「10%以上」の急騰を観測

日本ブロックチェーン協会:暗号資産に関する税制改正要望(2023年度)を政府に提出

日本ブロックチェーン協会:暗号資産に関する税制改正要望(2023年度)を政府に提出

シンボル(Symbol/XYM)韓国大手取引所「Bithumb」に上場|価格は一時20円まで急騰

シンボル(Symbol/XYM)韓国大手取引所「Bithumb」に上場|価格は一時20円まで急騰

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

スウェットコイン(Sweatcoin/SWEAT)とは?基本情報・特徴などを解説

スウェットコイン(Sweatcoin/SWEAT)とは?基本情報・特徴などを解説

イスラエルの仮想通貨事情|最大の敵は銀行だった

イスラエルの仮想通貨事情|最大の敵は銀行だった

注目度の高い仮想通貨ニュース

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す