Ripple社「ISO 20022」の標準化団体メンバーに参加【DLT関連企業初】

by BITTIMES

Ripple(リップル)社は金融通信メッセージの国際規格である「ISO 20022」の標準化団体メンバーになったことを明らかにしました。分散型台帳技術(DLT)に焦点を当てた団体がメンバーとして参加したのはRipple社が初であると伝えられています。

こちらから読む:スイスのデジタル資産銀行、XRP取扱い開始「Ripple」関連ニュース

「ISO 20022」とは

ISO(国際標準化機構)とは、世界各国の標準化団体で構成されているスイス・ジュネーブを本部とする非政府組織であり、様々な世界標準規格を発行しています。

今回挙げられている「ISO 20022」は、金融機関間で電子的にデータを転送できるようにする新しいグローバル標準規格であり、支払いデータの共通言語とモデルを作成することによって、支払いエコシステム全体のデータ品質を大幅に向上させています。

「ISO 20022」のウェブサイトでは、Ripple社が展開している国際送金ネットワーク「RippleNet(リップルネット)」の名前が"登録管理グループメンバー"のリストに記載されており、その他のメンバーとしては
・欧州中央銀行(ECB)
・イングランド銀行(Bank of England)
・SWIFT(国際銀行間通信協会)
Mastercard(マスターカード)
VISA International(ビザ)
などの名前が記載されています。

(画像:ISO 20022)(画像:ISO 20022

送金業界で「グローバルな相互運用性」を提供

Ripple社は公式サイトの中で『世界は新しいグローバル標準である"ISO 20022"に収束しつつある』と述べており、顧客の進化するニーズに対応し、送金業界でグローバルな相互運用性を提供するために参加することを決定したと説明しています。

「ISO 20022」の標準化団体に参加することによって得られる利点としては、
・国境を超えた支払いに関する将来の方向性を定義するのに役立つこと
・金融機関のグローバルネットワークにアクセスできること
・ソフトウェアを活用することによって高速・透明・シームレスな国際送金が可能になること
・すべてのカウンターパーティ接続に1つの標準APIを活用できること
などが挙げられています。

Ripple社によると、分散型台帳技術(DLT)に焦点を当てている企業が「ISO 20022」の標準化団体に参加したのはRipple社が初であるとのことです。

(参照:Ripple社

2020年5月6日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は先月末に25円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年5月6日時点では「1XRP=23.54円」で取引されています。

2020年4月6日〜2020年5月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年4月6日〜2020年5月6日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif取扱いのCMSトークン、エストニアの取引所「Exrates」に上場【価格急騰】

Zaif取扱いのCMSトークン、エストニアの取引所「Exrates」に上場【価格急騰】

元IOHKの主力エンジニア、カルダノ関連開発企業「dcSpark」に入社

元IOHKの主力エンジニア、カルダノ関連開発企業「dcSpark」に入社

NFTマーケットプレイス「tofuNFT」Chain Colosseum Phoenixと戦略的パートナーシップ

NFTマーケットプレイス「tofuNFT」Chain Colosseum Phoenixと戦略的パートナーシップ

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

暗号資産取引所OKEx「Settle Network」と提携|新たに3つの法定通貨をサポート

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Ripple社「ブータン王国の中央銀行」と提携|デジタル通貨(CBDC)試験運用へ

Ripple社「ブータン王国の中央銀行」と提携|デジタル通貨(CBDC)試験運用へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す