
Ripple社:TOYOTA・HONDAも加盟するコンソーシアム「MOBI」に参加
TOYOTA・HONDA・BMW・Ford・Renaultなどといった大手自動車メーカーが参加するブロックチェーンコンソーシアム「Mobility Open Blockchain Initiative(MOBI)」に、Ripple(リップル)社が参加していることが明らかになりました。
こちらから読む:リップル社、YouTubeに対して訴訟「Ripple/XRP」関連ニュース
自動車関連のブロックチェーンコンソーシアム「MOBI」
Mobility Open Blockchain Initiative(MOBI)は、ブロックチェーン技術を用いてモノや人の移動をより環境に優しく、より効率的で、より低価格にすることを目指しているコンソーシアムであり、以下のような大手自動車メーカー・大手企業・ブロックチェーン関連企業やその関連企業が数多く参加しています。
【MOBIに参加している自動車メーカー(一部)】
・TOYOTA(トヨタ)
・HONDA(ホンダ)
・BMW(ビーエムダブリュー)
・Ford(フォード)
・Renault(ルノー)
・General Motors(ゼネラルモーターズ)
・HYUNDAI(ヒュンダイ)
【MOBIに参加している企業・団体(一部)】
・IBM(アイビーエム)
・Hyperledger(ハイパーレジャー)
・ConsenSys(コンセンシス)
・IOTA Foundation(アイオータ財団)
・Softbank(ソフトバンク)
・DENSO(デンソー)
※TOYOTA・Softbankからは子会社が参加
MOBIには世界中から80社以上の企業が参加していますが、現在MOBIの公式サイトには「Ripple(リップル)社」が参画7えることも記されています。
Ripple社がMOBIでどのような取り組みを行なっているかについては明らかにされていませんが、MOBIには「Toyota Financial Services」などといった金融関連の企業も参加しているため、金融取引関連で関わっている可能性もあると予想されます。
MOBIの参加企業は、これまでにも様々な技術開発に取り組んできており、最近では「ブロックチェーン技術を用いて運転中の自動決済を効率化する技術」の実証実験が行われたことなども報告されているため、このような技術でもRipple社の技術を活用することができると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

革新的なビットコイン決済を取り入れたラスベガスのクラブとは

Coincheck NFT(β版)「2021年3月24日」公開へ|国内初のNFTマーケットプレイス

中東二国の中央銀行が仮想通貨を「共同開発」サウジアラビア・アラブ首長国連邦

カルダノ創設者:仮想通貨革命は止められない|BTC価格は「1,000万円」へ

Amazonでビットコインが使える「Purse」サービス継続に向け方向転換

BINANCE「英国での暗号資産事業ライセンス取得」に向けた再申請を計画
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
