北米最大のコカ・コーラボトラー組織:ブロックチェーンで「業務効率化」へ

by BITTIMES

Coca-Cola(コカ・コーラ)のボトル業者12社が参加する北米最大のパートナー組織である「Coke One North America(CONA)」や「Unibright・Provide」が協力して、ブロックチェーン技術を用いてサプライチェーン管理の業務効率化を行う新プロジェクト「Coca-Cola Bottling Harbor」を立ち上げたことが明らかになりました。

こちらから読む:LayerX×Uhuru、BC・IoT分野で協業「ブロックチェーン」関連ニュース

外部サプライヤーも分散型ネットワークに統合

企業・事業向けのブロックチェーンソリューションを開発している「Unibright(ユニブライト)」は2020年8月3日に、コカ・コーラボトル業者12社が参加する北米最大のコカ・コーラボトリングビジネス向けのITプラットフォームである「Coke One North America(CONA)」や「Provide」と協力して、ブロックチェーン技術を用いてサプライチェーン管理の業務効率化を行う新プロジェクト「Coca-Cola Bottling Harbor」を立ち上げたことを発表しました。

Coke One North America(CONA)は2019年時点でドイツのソフトウェア会社「SAP」が開発したHyperledger Fabric基盤のブロックチェーンソリューションを活用してサプライチェーン管理に取り組んでおり、コカ・コーラボトラーの複雑なサプライチェーンで透明性や効率を向上させれることを証明していましたが、CONAは現在これらの技術を内部ネットワークだけでなく、より多くの場面で活用していきたいと考えているとのことです。

Unibright(ユニブライト)の公式発表によると、「Coca-Cola Bottling Harbor」は内部業者がボトリングネットワークに製品を提供する能力を合理化することができるだけでなく、缶やボトルを供給する原材料ベンダーなどを分散型ネットワークに統合することによって"外部のサプライヤー"もその恩恵を受けることができるとされています。

「Coca-Cola Bottling Harbor」では、イーサリアムブロックチェーンを活用する企業が情報秘匿を守りながら他社と情報共有できるようにする技術である「Baseline Protocol(ベースラインプロトコル)」を使用しているとのことで、この技術を活用するポイントとしては以下のような点が挙げられています。

  • イーサリアムのメインネットを常時有効な従量制の参照フレームとして使用する
  • 企業データを従来の記録システムに保管する
  • 複雑でプライベートな組織間ビジネスプロセスの自動化を可能にする
  • 「分散型金融(DeFi)へのアクセス」や「アセットのトークン化」などのユースケースを提供する
  • オープンで管理されたオープンソースであり「OASIS(eビジネスの標準化団体)」の基準を満たしている

また、このプロジェクトは「一般化されたゼロ知識回路を拡張して標準化されたビジネスプロセスに適用する方法、ベースラインプロセス内で請求書をトークン化する方法、既存のHyperledger基盤の実装がベースラインプロトコルをどのように拡張・統合できるか」などといった複数の項目を証明することも目的としているとのことです。

「Coca-Cola Bottling Harbor」が実施した取り組みの結果は2020年第4四半期に発表される予定だとされています。

>>「Unibright」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏