XRP投資家:米地裁に「リップル訴訟の内容修正」求める|今のXRPは証券ではないと主張

by BITTIMES   

米国証券取引委員会(SEC)がRipple(リップル)社らを提訴したことに関連して、仮想通貨XRPに投資している複数の投資家がアメリカ・ロードアイランド州裁判所に職務執行令状を提出し、『現在のXRPは有価証券ではないため、訴訟対象から除外するように』と求めていることが明らかになりました。

「現在のXRPは証券ではない」と主張

米国証券取引委員会(SEC)がRipple社らを提訴したことに関連して、仮想通貨XRPに投資している複数の個人投資家グループが、アメリカ・ロードアイランド州裁判所に職務執行令状を提出したことが明らかになりました。

SECは『Ripple社は2013年から7年間に渡って未登録の有価証券(XRP)を販売し続け、1,300億円を超える資金を調達した』と主張していましたが、今回請願書を提出した投資家グループは『2013年頃のXRPに関しては不明だが、現在のXRPは有価証券ではないため、現在のXRPは訴訟対象から除外すべきだ』と主張しています。

現在のXRPが有価証券に該当しない理由としては「Ripple社や同社幹部らとは関係なくXRPの取引が行われていること」や「現在のXRPが多くの第三者企業によって"通貨"として使用されていること」などが挙げられており、これまでにも複数の方面から指摘されていた「金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)がすでにXRPを仮想通貨とみなしていること」や「日本などの国でXRPが"証券ではない"と判断されていること」なども説明されています。

投資家グループはこのようなことを理由として、現在SECで委員長代理を務めているElad Roisman(エラド・ロイスマン)氏に対して「前委員長であるJay Clayton(ジェイ・クレイトン)氏に訴訟内容を修正すること」を求めており、Ripple社に対するSECの訴訟が"投資家保護"という観点から法律違反であることも指摘されています。

米国証券取引委員会は、投資家を保護して投資家が十分な情報に基づいた意思決定を行うための情報を共有しなかった一方で、XRPを購入・交換・受領・取得した無実の投資家に、故意かつ意図的に数十億ドルの損失をもたらしました。

Ripple社に対する訴訟の審理前会議は2021年2月22日に開催される予定となっていますが、現在はこれに関連する新たな訴訟も起きており、先日は暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」のユーザーがコインベースに対して『コインベースは仮想通貨XRPが有価証券に該当すると知りながらXRPを販売し、手数料で利益を得ていた』と主張する訴訟を起こしたことなども報告されています。

また、国民が米国政府に請願を行うためのウェブサイト「WE the PEOPLE」では『私たち国民は米国政府に"仮想通貨XRPは通貨である"と認めることを求めている』というタイトルの請願書も提出されており、記事執筆時点では30,000以上の署名が集まっています。

>>「提出された請願書の内容」はこちら

2021年1月5日|エックスアールピー(XRP)の価格

XRP (XRP)
295.86 JPY (0.10%)
0.00002459 BTC
RANK

4
MARKET CAP

¥17.26 T JPY
VOLUME

¥266.88 B JPY

エックスアールピー(XRP)の価格は先月末に18円台まで急落したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2021年1月5日時点では「1XRP=23.61円」で取引されています。

2020年12月6日〜2021年1月5日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年12月6日〜2021年1月5日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏