Animoca Brands × Hedera Hashgraph「NFT活用したサッカーゲーム」開発へ

by BITTIMES

The Sandboxなどのブロックチェーンゲームを手がけていることで知られるゲーム開発企業「Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」と「へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)」は2021年5月26日に『有名サッカークラブの知的財産を活用したNFTベースのサッカーゲーム』や『独立分散型のオンラインゲームプラットフォームである "Helix Warp"』を開発すること発表しました。

こちらから読む:Bybit、中国ユーザーのアカウント停止へ「暗号資産」関連ニュース

知的財産活用した「NFTベースのサッカーゲーム」を開発

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」と「へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)」は2021年5月26日に、有名サッカークラブの知的財産を活用したNFTベースのサッカーゲームを開発すること発表しました。

なお、Animoca Brandsは今回の発表の中でヘデラ上に構築されたインキュベーター・プロジェクトである「Helix Accelerator」を買収したことも報告しており、このサッカーゲームは「Helix Accelerator」を含めた3社で共同開発されると報告されています。

アニモカ・ブランドはこれまでにも様々なキャラクターやチームなどから"知的財産の使用許可"を受けてゲームを開発していましたが、今回発表されたサッカーゲームも同社が使用許可を受けた知的財産権を用いて開発されると報告されています。

このサッカーゲームの特徴は「へデラネットワークのネイティブ通貨「HBAR」を裏付けとした取引可能なNFT」だと説明されており、このNFTは発行から一定期間が過ぎた後にHBARと交換することが可能になると報告されています。

分散型ゲームプラットフォーム「Helix Warp」も開発

「Animoca Brands」と「Hedera Hashgraph」は今回の発表の中で、独立分散型のオンラインゲームプラットフォームである「Helix Warp」の開発・立ち上げを3社共同で行うことも報告しています。

Helix Warpは『オンライン・マルチプレイヤー・ゲームにおける慢性的な不正行為に対処するための、ゲーム関連製品やサービスの公正で分散型のエコシステムを構築すること』をミッションとして掲げており、具体的には『サーバーサイドにシミュレーション環境を構築して、Hedera Consensus Serviceを活用して結果を記録することで、不正対策を行う』と説明されています。

ゲーム開発者は「Helix Warp」に接続することによって、ハッキングに強いリーダーボードをゲームに導入することができるとのことで、Helix Warpはまず最初にHTML5ゲームを対象として、Helix Warpトークンを利用してエコシステムを支えるとされています。

「Animoca Brands」の共同設立者・会長であるYat Siu氏と、「Hedera Hashgraph」のCEOであるMance Harmon氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Animoca Brands:Yat Siu氏】
ヘデラハッシュグラフは、ゲーム、特に大量取引の分野で非常に魅力的な利用方法を提供しており、今回の提携を我々は非常に喜ばしく思います。今回の提携により、数十億ドル規模の問題となっているゲームにおける不正行為などの問題に対処することを含め、Play-to-earnの活動をより効率的に検証することができると信じています。

【Hedera Hashgraph:Mance Harmon氏】
Animoca Brandsは世界で最も人気のあるブロックチェーンゲームを開発・運営しています。同社は、ブロックチェーンと分散型台帳技術を活用する主導者として、世界中のファンを魅了する非常に魅力的なエンターテインメント・アプリケーションを提供しています。私たちは Animoca Brands がこれらの新しいプロダクトをヘデラネットワークの上に構築する選択したことを嬉しく思います。

今回の発表の中では「サッカーゲームにどのようなサッカーチームが参加するか」などについては明らかにされていないものの、アニモカ・ブランドは2020年12月に、マンチェスター・シティFCを筆頭とした多数のクラブを保有する世界的サッカー事業グループ「City Football Group(シティ・フットボール・グループ)」とのパートナーシップも発表しています。

>>「Animoca Brands」の公式発表はこちら
>>「Hedera Hashgraph」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット