
電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド
ブロックチェーンゲームなどの開発を行っている「Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」は2020年11月6日に、電気自動車のフォーミュラカーによるレースを展開している「Formula E Operations Limited(フォーミュラE)」とデジタルコンテンツのライセンス契約を結んだことを発表しました。同社はこの契約を通じて「フォーミュラE」のブロックチェーンゲームやNon Fungible Token(NFT)を作成します。
こちらから読む:My Crypto Heroes、ガバナンストークン発行へ「ゲーム」関連ニュース
ライセンス契約を結び「ゲーム・NFT」を開発
Animoca Brands(アニモカ・ブランド)は2020年11月6日に、電気自動車のフォーミュラカーによるレースを展開している「Formula E Operations Limited(フォーミュラE)」との間でデジタルコンテンツの使用に関するライセンス契約を結んだことを発表しました。
今回のライセンス契約によって、アニモカ・ブランドは「フォーミュラE」の知的財産を使用してブロックチェーンゲームやNon Fungible Token(NFT)を作成することができるようになります。
アニモカ・ブランドは既に「Formula1(F1)」や「MotoGP(ロードレース世界選手権)」などといったモータースポーツ関連の組織ともライセンス契約を結んでいるため、それらのブロックチェーンゲームを開発すると共に、それら複数のモータースポーツゲーム内で使用することができる「REVVトークン」を発行していますが、フォーミュラEのゲームもREVVトークンのエコシステムに参加するため、フォーミュラEのゲーム内でも「REVVトークン」が使用されるとのことです。
フォーミュラEのブロックチェーンゲームでは「車・ドライバー・サーキット」などのNFTが提供されるとのことで、ゲーム内のメインユーティリティトークンとしては「REVVトークン」が使用されると報告されています。
ゲーム内で発行されるそれらのNFTは、サードパーティ製のNFTマーケットプレイスで自由に売買することができるようになっているため、将来的にはNFTの価値が上昇することもあると予想されます。
化石燃料を使用しない電気自動車のフォーミュラカーによるレースである「フォーミュラE世界選手権」は、モータースポーツの分野で急成長しているシリーズの1つでもあるため、「フォーミュラEのブロックチェーンゲーム」もこれから多くのユーザーにプレイされていくことになると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NBAスター選手:仮想通貨レンディングサービス「Cred」と提携

ブロックチェーンで「電力の個人間取引」を検証|シェアリングエネルギー×Power Ledger

仮想通貨取引所Bitfinex「合計87種類」の取引ペア削除へ

ブロックチェーン用いた「キャリア間決済システム」導入へ|Softbank×日本IBM×TBCASoft

新経済連盟×JBA「ブロックチェーン国家戦略に向けた提言」を関係大臣宛に提出

IOTA:iOS・Android版Trinityの「最新版」公開|利用者はパスワード変更を
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
