
ブロックチェーンゲーム開発企業「Animoca Brands」シティ・フットボール・グループと提携
ブロックチェーンゲーム・モバイルゲームなどを開発しているゲーム開発会社「Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」は2020年12月21日に、マンチェスター・シティFCを筆頭とした多数のクラブを保有する世界的なサッカー事業グループ「City Football Group(シティ・フットボール・グループ)」とのパートナーシップを発表しました。AnimocaBrandsの子会社である「Sandbox、Quidd、GAMEE」は今回の提携を通じて、世界的に有名なサッカークラブのデジタル製品をリリースします。
こちらから読む:CoinBest、暗号資産現物取引サービス提供へ「暗号資産」関連ニュース
「ゲーム・デジタル収集品・独自のゲーム体験」などを開発
Animoca Brands(アニモカ・ブランド)は2020年12月21日に、マンチェスター・シティFCを筆頭とした多数のクラブを保有する世界的なサッカー事業グループ「City Football Group(シティ・フットボール・グループ)」とのパートナーシップを発表しました。
今回のパートナーシップによって「Animoca Brands」は、イギリスのサッカークラブ「マンチェスター・シティFC(Manchester City FC」の男子・女子チームや、オーストラリアの都市メルボルンをホームタウンとするプロサッカークラブ「メルボルン・シティFC(Melbourne City FC)」の新しいゲームやグッズを開発することができるようになりました。
モバイルゲームやブロックチェーンゲームなどといった多数のゲーム関連サービスを展開している「Animoca Brands」は「GAMEE、Quidd、The Sandbox」などの子会社を有していますが、同社は今回のパートナーシップを通じてそれぞれの子会社でミニゲーム・デジタル収集品・独自のゲーム体験などを開発すると説明しています。
開発されるデジタル資産やデジタル収集品はブロックチェーン技術を用いた「Non Fungible Token(NFT)」として発行されるため、他のプレイヤーとの間で交換・取引することができます。
アニモカ・ブランドはNFTマーケットプレイス関連の事業で日本の大手暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」との連携も強化しており、最近では「F1® Delta Time(F1®デルタタイム)」や「The Sandbox」のNFT取り扱いに向けた連携を開始したことも報告されているため、今後の新たな発表にも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ファンタジースポーツ「Fanduel」でビットコイン決済が可能に|BitPayと提携

DeCurretアプリが「iOS・Android」両方に対応|スマホで気軽に仮想通貨取引を

暗号資産取引所OKCoin「マルタ・オランダ・プエルトリコ」でもライセンス取得

匿名通貨「モネロ(Monero/XMR)」の追跡が可能に|CipherTraceが特許申請

Chiliz関連ファントークン「楽天ポイント」と交換可能に|楽天ヨーロッパと提携

仮想通貨取引所「Bithumb」を約396億円で買収 ー シンガポール企業が筆頭株主に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説
