Chiliz&Socios:イタリア・ナポリの「S.S.C Napoli」と提携|$NAPファントークン発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年10月26日に、イタリア・ナポリに本拠地を構えるサッカークラブ「S.S.C Napoli(SSCナポリ)」と提携したことを発表しました。SSCナポリは今回の提携を通じて、Chilizが運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でチーム公式ファントークンである「$NAPファントークン」を発行します。

こちらから読む:ビットバンク、"ウィジェット機能"提供開始「暗号資産」関連ニュース

イタリアの「S.S.C Napoli(SSCナポリ)」と提携

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年10月26日に、イタリア・ナポリに本拠地を構えるサッカークラブ「S.S.C Napoli(SSCナポリ)」と提携したことを発表しました。

S.S.C Napoli(SSCナポリ)は1926年に創設されたイタリア・セリエAに所属するプロサッカークラブであり、1986-87シーズンと1989-90シーズンにセリエAを制覇している他、コッパ・イタリアを4回、スーペルコッパ・イタリアーナを1回制覇し、1988-89シーズンにはUEFAカップで優勝を果たしています。

また、SSCナポリはサッカー界で「神の子」とも呼ばれるディエゴ・マラドーナ氏が最も長く在籍していたチームでもあり、「南イタリアで最も成功したクラブ」と呼ばれている他、イタリアで4番目にサポーターの多いサッカークラブであるとも報告されています。

SSCナポリの「$NAPファントークン」を発行

S.S.C Napoli(SSCナポリ)は今回の提携を通じて、Chilizが運営しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でチーム公式ファントークンとなる「$NAPファントークン」を発行します。

Socios.com(ソシオスドットコム)はチームとファンの交流を深めてファンの人々に報酬を還元することを目的としたサービスであり、ファントークン保有者はチーム公式投票イベントに参加してチームの重要な決定に影響を与えたり、一生に一度の特別体験を提供するVIP報酬を獲得したり、クラブ関連のゲーム・コンペティション・チャット・クイズに参加したりと様々なサービスを利用することができるようになります。

SSCナポリもSociosアプリを通じたファン投票イベントなどを実施することを予定しているとのことで、$NAPファントークンの販売時期・販売価格・供給量などの詳細は後日改めて発表すると説明されています。

「SSCナポリ」の最高国際開発責任者であるSerena Salvione氏と、「Chiliz/Socios.com」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【SSCナポリ:Serena Salvione氏】
Socios.comとの提携は、様々なグローバルなプロジェクトに参画し、ファンエンゲージメントの向上を常に目指してきた私たちにとって非常に特別な価値を持ちます。デジタル環境でファンの皆様にナポリの一員であることを実感していただき、皆様の声を取り入れるための新しい方法を常に模索してきました。Socios.comは強力なツールとなってくれると信じています。Socios.comと緊密に協力し合い、ユニークな企画をできることを楽しみにしています。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
ナポリは、輝かしい歴史を持ち、誇り高く情熱的なファンベースを有することで世界的に有名なクラブです。世界中のI Partenopeiの皆様に向けて、これまでにない新たなエンゲージメント機会を創出することを楽しみにしています。

本日の発表により、セリエAのパートナー数は6チームとなり、イタリアのビッグクラブの4分の1が、ファン体験を向上させるために当社のプラットフォームを利用していることになります。

私たちは、イタリアのスポーツ業界において非常に大きな存在感を確立してきましたが、これからも受動的なファンを能動的な参加者に変えていく、という私たちの使命は続いていきます。目を離さずにお待ちください。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coincheck NFT × CryptoSpells「50枚限定のゴールドカード」5月13日に販売開始

Coincheck NFT × CryptoSpells「50枚限定のゴールドカード」5月13日に販売開始

PLMトークン発行予定の「株式会社Light」総額5億円の資金調達

PLMトークン発行予定の「株式会社Light」総額5億円の資金調達

LINE:Web3事業拡大に向け「フィンシア財団」を設立|ホワイトペーパーも公開

LINE:Web3事業拡大に向け「フィンシア財団」を設立|ホワイトペーパーも公開

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

BINANCE:アフリカ最大のサッカー大会「AFCON」の公式スポンサーに

BINANCE:アフリカ最大のサッカー大会「AFCON」の公式スポンサーに

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す