Chiliz:大手仮想通貨取引所「FTX」と提携|各種ファントークン取扱いへ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年9月14日に、大手暗号資産取引所「FTX」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Chilizが仮想通貨発行を支援している複数のスポーツクラブの公式ファントークンが「FTX.com」でも取引できるようになりました。

こちらから読む:エルサルバドル、仮想通貨ATM設置台数3位に「暗号資産」関連ニュース

Chiliz関連トークンが「FTX」で取引可能に

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年9月14日に、大手暗号資産取引所「FTX」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Chilizが仮想通貨発行を支援している複数のスポーツクラブの公式ファントークンが「FTX.com」でも取引できるようにになりました。

Chilizは既に世界中の様々なスポーツクラブと提携して各チームの公式ファントークンを発行していますが、今回の提携によって以下のようなファントークンがFTXに上場しており、今後もそのほかのファントークンが上場していく予定だと報告されています。

  • $INTER(インテル・ミラノ)
  • $GAL(ガラタサライ)
  • $PSG(パリ・サンジェルマン)
  • $CITY(マンチェスター・シティFC)
  • $BAR(FCバルセロナ)

これらのファントークンはChilizが運営している暗号資産取引所「Chiliz Exchange」をはじめとする複数の仮想通貨取引所に上場していますが、FTXは世界中に多くのユーザーを持つ大手暗号資産取引所の1つであるため、FTXに上場することによってこれらのファントークンの取引がさらに活発化することになると期待されます。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「FTX」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GlobaliD:Mastercardデビットカード「XRP Card」発行へ|最大5%のXRPキャッシュバック

GlobaliD:Mastercardデビットカード「XRP Card」発行へ|最大5%のXRPキャッシュバック

ジャスミー株式会社「2022年に海外展開」JasmyCoin(JMY)の活用も推進

ジャスミー株式会社「2022年に海外展開」JasmyCoin(JMY)の活用も推進

中央銀行に「準備資産としてのビットコイン保有」提案へ:スイスのシンクタンク2B4CH

中央銀行に「準備資産としてのビットコイン保有」提案へ:スイスのシンクタンク2B4CH

LINE:独自ブロックチェーン基盤の「DApps」を発表|SNS・ゲーム・カラオケなど8種類

LINE:独自ブロックチェーン基盤の「DApps」を発表|SNS・ゲーム・カラオケなど8種類

Coinbase:仮想通貨による「国際決済サービス」を開始|Ripple(XRP)なら手数料無料に

Coinbase:仮想通貨による「国際決済サービス」を開始|Ripple(XRP)なら手数料無料に

ビットフライヤー「シンボル(Symbol/XYM)の付与・取扱い開始」を発表

ビットフライヤー「シンボル(Symbol/XYM)の付与・取扱い開始」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す