
MoneyGram「Stellar活用したUSDC送金サービス」を準備|ウォレット企業との協業も視野
米国の大手送金サービス企業である「MoneyGram(マネーグラム)」が、ステラ(Stellar/XLM)のブロックチェーンを用いて米ドル連動ステーブルコイン「USDC」を即時送金したり、 MoneyGramのプラットフォームを通じてUSDCを法定通貨に換金したりすることができるサービスのローンチに向けた準備を進めていることが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:OKX、Everdomeのメタバース土地を取得「暗号資産」関連ニュース
USDCを素早く送金+現地の法定通貨に交換
MoneyGram(マネーグラム)が、ステラ(Stellar/XLM)のブロックチェーンを用いて米ドル連動ステーブルコイン「USDC」を即時送金したり、 MoneyGramのプラットフォームを通じてUSDCを法定通貨に換金したりすることができるサービスのローンチに向けた準備を進めていることが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。
マネーグラムは昨年10月にステラ関連の開発を行なっている「ステラ開発財団(SDF)」と提携したことを発表していましたが、現在はマネーグラムのネットワークをステラブロックチェーンと統合することによって、USDCを素早く送金して現地の法定通貨に換金することができるサービスの開発に取り組んでいるとされています。
Bloombergの報道によると、MoneyGramのCEOであるAlex Holmes氏は『暗号資産と法定通貨の世界は実際にはほとんど互換性がないため、我々は暗号資産と法定通貨を繋ぐ架け橋になろうとしている』と語ったとされています。
また、マネーグラムはエルサルバドルでデジタルウォレットを提供しようとしている複数のサードパーティ企業との協業について交渉を進めているとのことで、そのうちの1社との契約を通じてビットコイン(BTC)の送金にも対応できるようになると報じられています。
Alex Holmes氏はこの件について『エルサルバドルのような国が、国内で米ドルとBTCをシームレス化を進めるのであれば、消費者はマネーグラムを通じてエルサルバドルにBTCを送金したり、ドルを送金してBTCに変換できるようにすべきだ。もし、世界がそこに向かっているのであればその世界に参加しよう。そしてその機会を満たすためにどのように手助けできるかを見てみよう』と語ったと報告されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ステラ(XLM)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Cornucopias:史上初の「BSC-Cardanoブリッジ」を稼働

Terra Classic(LUNC)注目のアップグレード実施へ|BINANCEなども対応方針を発表

KuCoinハッキング事件「疑わしいアドレス」公開|各プロジェクトが続々と資金洗浄対策

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

1BTC=1,000万円到達は「100%」Cardano創設者、暴落後も強気姿勢崩さず

ロシア「Ulmart」ビットコイン決済を決定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
