野村HD:デジタル資産子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立

by BITTIMES

野村ホールディングス株式会社は2022年9月21日に、同社が今年5月に発表したデジタル資産子会社の社名を「Laser Digital Holdings AG(レーザー・デジタル・ホールディングス、AG)」として、スイス連邦に設立したことを発表しました。

こちらから読む:Amber Japan、WhaleFin提供開始「暗号資産」関連ニュース

Defi・CeFi・Web3関連企業に投資

野村ホールディングス株式会社は2022年9月21日に、同社が今年5月に発表したデジタル資産子会社の社名を「Laser Digital Holdings AG(レーザー・デジタル・ホールディングス、AG)」として、スイス連邦に設立したことを発表しました。

「Laser Digital Holdings AG」のチェアマンにはSteven Ashley(スティーブン・アシュレー)氏が、CEOにはJez Mohideen(ジェズ・モ ヒディーン)氏が就任するとのことで、『野村がこれまで培ってきた機関投資家ビジネスにおける豊富な実績と強固な顧客基盤を活かし、デジタル・アセット領域においても新たな価値をお客様に提供していく』と説明されています。

なお「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立した理由としては「デジタル資産・ブロックチェーン関連の法制度が整備されていること」や「デジタル資産・ブロックチェーン分野の人材が豊富なこと」が挙げられています。

Laser Digitalは「セカンダリー・トレーディング」「ベンチャー・キャピタル」「投資商品」という3つの分野に焦点を当てて、今後数ヶ月の間に新しいサービスや商品群を段階的にローンチしていくことを目指しているとのことです。

なお、最初は「Laser Venture Capital(レーザーベンチャーキャピタル)」というベンチャー・キャピタルを中心に取り組むとのことで、特に分散金融(DeFi)、中央集権型金融(CeFi)、 Web3やブロックチェーン・インフラなどデジタル・エコシステムを提供する企業に投資していくと説明されています。

「野村ホールディングス株式会社」の代表取締役社長兼グループCEOである奥田健太郎氏は公式発表の中で次のようにコメントしています。

野村グループにとってデジタル・イノベーションの最先端にいることは最優先事項です。そのため今年5月にビジネス多様化にも寄与することが期待されるデジタル・アセット関連のビジネスを推進する新しい子会社の立ち上げを発表しました。アシュレーとモヒディーンのリーダーシップの下、この新しいビジネスが持続的に成長することを期待しています。

>>「野村ホールディングス」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

WLKN報酬付きの新作ゲームアプリ「Walken Runner」正式リリース

WLKN報酬付きの新作ゲームアプリ「Walken Runner」正式リリース

ブロックチェーン戦略アクションゲーム「Crypto Alchemist」事前登録受付を開始

ブロックチェーン戦略アクションゲーム「Crypto Alchemist」事前登録受付を開始

カナダ大手銀行RBC:仮想通貨取引に関する「4件の特許」を申請

カナダ大手銀行RBC:仮想通貨取引に関する「4件の特許」を申請

米マーベル「Marvel公式NFTデジタルグッズ」リリースへ|収集品アプリVeVeと協力

米マーベル「Marvel公式NFTデジタルグッズ」リリースへ|収集品アプリVeVeと協力

【Chiliz Exchange】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン本日取引開始

【Chiliz Exchange】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン本日取引開始

GMOコイン「XTZ・XYMステーキングサービス」の対象者拡大へ

GMOコイン「XTZ・XYMステーキングサービス」の対象者拡大へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す