中央銀行デジタル通貨(CBDC)の利用「50%以上が前向き姿勢」カナダ調査報告

by BITTIMES

カナダのCBDCに関する調査報告

中央銀行デジタル通貨(CBDC)に対しては批判的な意見も多数出ており、実際のCBDC導入については意見が分かれていますが、「WealthRocket」の報告によると、カナダの国民の半数以上はCBDCに前向きな姿勢を示しているとされています。

CBDCを利用するつもりはあるか?

WealthRocketによると、調査に参加したカナダ国民の59%は「CBDCが利用可能になったら前向きに利用する」と回答したとのことで、25%の人々は「現金の代わりに使用する」と回答したと報告されています。

逆に「CBDCを利用するつもりは全くない」と回答したのは回答者の4分の1程度で、16%の人々は「現時点では質問に答えられるほどCBDCを理解していない」と回答したとされています。

詐欺やデータ悪用などの懸念は?

CBDCの利用については前向きな姿勢が示されているものの、CBDCに関する詐欺・サイバー攻撃・個人情報管理などに関しては多くの人が懸念を抱いていることが報告されています。

具体的には以下のようなリスクについての懸念が多かったとのことで、CBDCが主流になることによって政府による一方的な資産凍結が容易になる可能性などについての懸念があったことが伝えられています。

  • 詐欺の可能性に対する懸念(56%)
  • サイバー攻撃のリスク(53%)
  • 個人データの悪用に対する懸念(44%)
  • 匿名性の欠如に対する懸念(35%)

プライバシーは保護されると思うか?

「CBDCが実際に導入された場合に、中央銀行は自分のプライバシーを保護してくれると思うか?」という質問に関しては、51%の人々が「プライバシーを保護してくれると思う」と回答、25%の人々は「保護してくれることに自信を持てない」と回答したと報告されています。

ただし「CBDCに関する匿名性・監視・取引追跡」については35%の人々が懸念を示しているとのことで、匿名性やプライバシーについて一定の懸念があることも明らかにされています。

CBDCとプライバシーに関する問題は以前から議論されてきた重要な話題の1つであり、人気著書「金持ち父さん 貧乏父さん」を執筆したことなどで知られるロバート・キヨサキ氏は『CBDCが導入されると全てのお金のやりとりが追跡可能になり、ユーザーのプライバシーが失われる可能性がある』との懸念を語っています。

考えられるCBDCの利点は?

今回の調査報告では「CBDCにどのようなメリットがあると感じているか?」についての回答結果も報告されています。

特に回答が多かったのは利便性・安全性に関する内容で「企業・個人間でのオンライン購入・送金が容易になる」「現金を持っていなければ強盗に遭わない」「デジタル通貨を使用すればより安全に取引できる可能性がある」などの回答が得られたと伝えられています。

なお、カナダの人々がCBDCの導入に対して前向きな姿勢を示している一方で、アメリカのフロリダ州ノースカロライナ州では「CBDCを禁止する法案」が可決されたことも報告されています。

>>CBDC関連の最新記事はこちら

WealthRocket報告

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

トランプ大統領「イランミサイル攻撃」で声明|ビットコイン価格への影響は?

トランプ大統領「イランミサイル攻撃」で声明|ビットコイン価格への影響は?

スイス高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHなど12銘柄

スイス高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHなど12銘柄

マイアミの不動産「ビットコイン決済」に強気な姿勢

マイアミの不動産「ビットコイン決済」に強気な姿勢

スペインの港湾局:IBMとMaerskのブロックチェーン・プラットフォームに参加

スペインの港湾局:IBMとMaerskのブロックチェーン・プラットフォームに参加

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

イタリアの大学2校:ブロックチェーン「学位証明書」導入へ|情報操作・偽造を防止

イタリアの大学2校:ブロックチェーン「学位証明書」導入へ|情報操作・偽造を防止

注目度の高い仮想通貨ニュース

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す