マスターカード「中央銀行デジタル通貨のパートナープログラム」を発表|Rippleなどが参加

by BITTIMES   

専門知識・能力を結集してイノベーションを実現

Mastercard(マスターカード)は2023年8月17日に、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の利点・課題・安全な実装方法などについての理解を深めるためのパートナープログラムを立ち上げたことを発表しました。

このプログラムは「CBDCの利点や制約、そして安全かつシームレスで有用な方法でCBDCを実装する方法についての理解を深めること」を目的としたもので、パートナー企業の専門知識や能力を結集してCBDCのイノベーションを実現すると説明されています。

パートナープログラムに参加する最初のパートナーの中には「Ripple」や「Consensys」のような仮想通貨関連企業も含まれており、具体的には以下のようなブロックチェーン関連企業や決済サービスプロバイダーと協力すると報告されています。

  • Ripple(CBDCプラットフォーム)
  • Consensys(ブロックチェーン・Web3ソフトウェア企業)
  • Fluency(マルチCBDC・トークン化資産ソリューションプロバイダー)
  • Idemia(デジタルID技術プロバイダー)
  • Consult Hyperion(デジタルIDコンサルタント)
  • Giesecke+Devrient(セキュリティ技術グループ)
  • Fireblocks(デジタル資産運用プラットフォーム)

今回の発表では各社が異なる取り組みを行っていることも説明されており、「Fluencyは異なるCBDC間の相互運用性を構築、Consult HyperionはCBDCの要件定義、Rippleは政府発行ステーブルコインやCBDCパイロットに取り組んでいる」などの説明がなされています。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)の課題

マスターカードは国際決済銀行(BIS)のデータを引用する形で「93%の中央銀行が何らかの形でCBDC関連の作業を行っており、4つのリテールCBDCが既に実用化されている」と報告しています。

しかし、CBDCはまだ広く受け入れられていないのが現状で、BISは「2020年代末までに24のCBDCが流通する」と予想しているものの、中央銀行の3分の2以上は「日常的な支払いで使用できるデジタル通貨を近い将来に発行する予定はない」と述べているとされています。

これは複数の複雑な問題が残されているためで、1つの例として「中央銀行はプライバシーと透明性の間で適切なバランスを取る方法を決定する必要があり、違法な活動を防ぎながら個人のプライバシーを守る必要がある」と説明されています。

パートナープログラムに参加する企業は「CBDC・ブロックチェーン・Web3・トークン化・デジタルID・セキュリティ・デジタル資産運用」などといった様々な分野に関する専門知識を有しているため、これらの企業が協力することによって、CBDCの課題解決やイノベーションが促進されると期待されています。

>>CBDC関連の最新記事はこちら

マスターカード発表

仮想通貨ニュース|新着

マントラCEO、自身保有の1億5,000万OMトークンをバーン|ステーキング報酬改善へNEW

マントラCEO、自身保有の1億5,000万OMトークンをバーン|ステーキング報酬改善へ

Upexi、ソラナ購入を柱とした財務戦略を発表|株価が一時632%上昇NEW

Upexi、ソラナ購入を柱とした財務戦略を発表|株価が一時632%上昇

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏