ブロックチェーン企業がプロゴルフ協会「ヨーロピアンツアー」と提携 ー LIFE labs

by BITTIMES

仮想通貨(Cryptocurrency)のスタートアップ企業である「LIFE labs」は、男子プロゴルフ協会「European Tour(ヨーロピアンツアー)」と提携し「Sky Sports British Masters(スカイスポーツ・ブリティッシュ・マスターズ)」トーナメントのオフィシャルスポンサーになったことを発表しました。

こちらから読む:ブロックチェーン企業との提携が続々と発表される「スポーツ業界」

仮想通貨「LIFEトークン」で慈善事業|LIFE labs

LIFE labsは、仮想通貨決済の処理速度や効率を向上させ、一般社会の中でこれまで以上に使用しやすいものにするための取り組みを行なっており、世界中の人々の生活をより良くするための慈善事業などにも取り組んでいます。

イーサリアム(ETH)のブロックチェーン上に構築された仮想通貨ライフ(LIFE)を発行している同社は、
・LIFE card
・LIFE wallet
・LIFE token
などの製品の開発に取り組んでいます。

同社は、環境、教育、保険、福祉などを始めとした様々な分野における問題を改善するため慈善活動に貢献するために「LIFEトークン」を通じてそれらの慈善活動のサポートを行なっています。

一般的な仮想通貨を使って送金を行う場合には、ウォレットのアドレスを入力したり「QRコード」をスキャンすることで送金や決済を行いますが、「LIFE labs」は従来使用されていた非接触型のカードタイプの決済方法を採用することで、一般の人々でも気兼ねなく仮想通貨を用いた決済ができるようなサービスの提供に取り組んでいます。

「European Tour」のゴルフトーナメント|British Masters

Sky-Sports-British-Masters

「Sky Sports British Masters(スカイスポーツ・ブリティッシュ・マスターズ)」は、イギリスで1946年から開催されている長い歴史を持つEuropean Tour(ヨーロピアンツアー)が開催しているゴルフトーナメントです。

Adidas(アディダス)、Ladbrokes(ラドブロークス)、TaylorMade(テーラーメイド)などの企業が協力しているこのゴルフトーナメントは、現在「LIFE labs」とのスポンサー契約も結んでいます。

「LIFE labs」はこのスポンサー契約の一環として、2018年10月11日〜14日にかけての開催が予定されている大会の第9ホールで参加者向けにコンテストを開催します。

2013年のUSオープンのチャンピオンでもあるイギリスのプロゴルファーのJustin Rose(ジャスティン・ローズ)氏によって開催されるこのコンテストでは、最初に「ホールインワン」を打ったプレイヤーに対して支払われる10,000ポンド(約150万円)の賞金に合わせて、英国の慈善団体である「Cancer Research UK(センター・リサーチUK)」とブリティッシュ・マスターズの公式チャリティー団体である「European Tour Foundation(ヨーロピアンツアー・ファウンデーション)」からもさらに10,000ポンドが支払われる予定となっています。

「LIFE labs」の最高経営責任者(CEO)であるLuke Chittock(ルーク・チトック)氏は、ブリティッシュ・マスターズとのスポンサー契約にあたり、次のように述べています。

私たちは、未来を見据えた取り組みを行なっているゴルフ界の革新的ブランド「European Tour」と提携しました。「LIFE labs」と「ブリティッシュ・マスターズ」は、イギリスと世界中の人々の生活に大きな変化をもたらそうとしています。

また「European Tour Foundation」のMax Hamilton(マックス・ハミルトン)氏は「LIFE labs」をオフィシャル・スポンサーとして喜んで歓迎すると述べており、同社のような革新的なビジネスはスカイスポーツ・ブリティッシュ・マスターズに最適だと述べています。

スポーツ業界では、非常に多くの団体やアスリートたちが仮想通貨やブロックチェーンの関連企業との提携を発表しています。すでに数多くのスポンサー契約を交わしているサッカー業界などとともに、ゴルフ界でもこれからさらに多くのスポンサー契約が交わされていくことになるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

チュニジア中央銀行:ブロックチェーン用いた「デジタル通貨発行」を計画

チュニジア中央銀行:ブロックチェーン用いた「デジタル通貨発行」を計画

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

HashPort:MATCHAトークンのIEO実施に向け「MATCHA NFT」と提携

HashPort:MATCHAトークンのIEO実施に向け「MATCHA NFT」と提携

NEM Group「Symbolリリース日・スナップショット予定日」などの情報を更新

NEM Group「Symbolリリース日・スナップショット予定日」などの情報を更新

Ripple社「日本・米国・英国・インド・ブラジル」などで求人募集

Ripple社「日本・米国・英国・インド・ブラジル」などで求人募集

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

北朝鮮ハッカー集団は「仮想通貨業界の重要問題」2017年以降で30億ドル相当以上の被害

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|金持ち父さんの教え・脱税防止で国際協力など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|金持ち父さんの教え・脱税防止で国際協力など

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す