リップル社:金融・慈善関連で2つの商標「RIPPLEX・RIPPLE IMPACT」を申請

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社が慈善財団サービスや電子金融サービスに関連した商標として「RIPPLE IMPACT(リップル・インパクト)」および「RIPPLEX」という2つの商標を米国特許商標庁(USPTO)に申請していることが明らかになりました。

「RIPPLEX™」と「RIPPLE IMPACT™」の商標申請

Ripple(リップル)社は仮想通貨XRPや分散型台帳技術を用いた国際送金サービスを提供している米国のフィンテック企業として知られており、すでに「RippleNet(リップルネット)」や「PayID」などといった様々な商標を申請しています。

これらの商標の多くは既に仮想通貨業界でも広く知られていますが、米国で特許・商標の権利を付与する権限を有している機関である「米国特許商標庁(USPTO)」が公開している情報によると、Ripple社は2020年8月に新しく「RIPPLE IMPACT™」と「RIPPLEX™」と呼ばれる商標を申請していると報告されています。

電子金融サービスに関連する「RIPPLEX™」

(画像:USPTO)(画像:USPTO)

「RIPPLEX™」は2020年8月11日に提出された商標であり、「電子金融サービス」のカテゴリーに関連するサービスの商標であるとされています。この商標は「コンピューターネットワークを介して法定通貨と仮想通貨で送受金を行う金融サービス」や「コンピューターネットワークを介して法定通貨と仮想通貨を交換するための金融サービス」を対象としていると説明されています。

慈善財団サービスに関連する「RIPPLE IMPACT™」

(画像:USPTO)(画像:USPTO)

「RIPPLE IMPACT™」は2020年8月19日に提出された商標であり、「慈善財団サービス」のカテゴリーに関連するサービスの商標であるとされています。この商標は「資金調達活動・追加資金・資金改善資金・奨学金」や「金融技術分野における他者のプログラムとサービスに対する財政支援を提供すること」に関連していると説明されています。

Ripple社がこれまでに申請した商標は全部で54種類あるとされていますが、これら2つの商標は最も新しいものである報告されています。各商標やサービスに関する詳細情報は明らかにされていないものの、将来的には「RIPPLEX™」と「RIPPLE IMPACT™」に関連する新サービスの発表があると予想されるため、今後の発表にも注目です。

>>「Ripple社の商標一覧」はこちら

2020年8月25日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は今月2日に34円台まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年8月25日時点では「1XRP=30.42円」で取引されています。

2020年5月27日〜2020年8月25日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2020年5月27日〜2020年8月25日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HEXA:擬似DAOプロジェクトの新規NFT販売ができる「INO機能」を実装

HEXA:擬似DAOプロジェクトの新規NFT販売ができる「INO機能」を実装

BINANCE:暗号資産取引所「HKVAEX」を通じて香港でライセンス申請か【続報あり】

BINANCE:暗号資産取引所「HKVAEX」を通じて香港でライセンス申請か【続報あり】

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

BINANCE:Polkadotのパラチェーンオークション「サポートする」と発表

BINANCE:Polkadotのパラチェーンオークション「サポートする」と発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

アスター(Astar/ASTR)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す