XRP決済・送金などで使えるブラウザ拡張機能「Payburner」ベータ版公開

by BITTIMES

Ripple(リップル)社の製品担当ディレクターであるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏は2020年7月25日に、仮想通貨エックスアールピー(XRP)を使用したピアツーピア(P2P)決済プラットフォームである「Payburner(ペイバーナー)」のベータ版が公開されたことを発表しました。

こちらから読む:XRP Ledgerの匿名化に関する研究を支援「Ripple/XRP」関連ニュース

Payburner(ペイバーナー)とは

Payburner(ペイバーナー)は、仮想通貨エックスアールピー(XRP)をブラウザ上で管理することができる自己管理型のXRPウォレットであり、XRPを保管できるだけでなく、ユーザー間で直接XRPを送受金したり、オンラインサービスの支払いでXRPを使用したりすることができるように設計されています。

このウォレットはブラウザ上で利用可能なベータ版の拡張機能として提供されており、記事執筆時点では「Chrome(クローム)」と「Brave(ブレイブ)」向けのバージョンがリリースされています(Firefox・iOS・Android版もリリース予定)。

「Payburner」は、支払い・送金に優れた仮想通貨であるXRPを活用して優れた持続可能な決済プラットフォームを構築することを目標としており、ユーザーがより気軽に安心してXRPを利用できるようにするために、以下のような様々な機能が搭載されています。

暗号資産の送受金・保管

Payburner(ペイバーナー)は一般的な仮想通貨ウォレットのようにXRPを保管・送金・受金することができます。XRPはその他の暗号資産に比べると、送金速度が圧倒的に速く、送金手数料もわずかであるため、世界中の人々に迅速かつ安い手数料でXRPを送金することが可能です。

ワンクリック決済

Payburner(ペイバーナー)はオンラインサイトなどでの決済手段としても利用することができるようになっており、「決済ボタン」はどのWEBサイトでも簡単に設置することができると説明されています。また、支払いは"ワンクリック"で完了するとも説明されています。

PayIDを用いて簡単送金

Payburner(ペイバーナー)で作成したアカウントは、Ripple社が今年6月に発表した世界共通の送金ID「PayID」として自動的に登録されることになっています。

PayIDは"複雑なウォレットアドレス"などを入力せずに、簡単なID情報で資産を送金できる仕組みとなっているため、Payburnerでも「送金先のID」と「送金するXRP数量」を入力して「SEND(送金)」をクリックするだけで簡単にXRPを送金できるようになっています。

(画像:Craig DeWitt氏Medium)(画像:Craig DeWitt氏Medium)

支払い請求機能

Payburner(ペイバーナー)には、相手に支払いをリクエストすることができる「支払い請求機能」も搭載されているため、請求したい相手を選んでメッセージと共に支払い請求を送ることも可能となっています。

また将来的にはこの「支払いリクエスト機能」を拡張して、Payburnerユーザーだけでなく、全てのPayIDにリクエストを送信できるようにする予定だと説明されています。

(画像:Craig DeWitt氏Medium)(画像:Craig DeWitt氏Medium)

PayIDを用いたアカウント検索機能

Payburner(ペイバーナー)には、PayIDを使用して他のユーザーを探すことができる「アカウント検索機能」も搭載されています。現在はこの機能を使用することによって「他のPayburnerユーザー」を見つけることができるようになっていますが、今後はこの機能を拡張することによって、PayIDを使用してTwitterアカウントなどでも検索できるようにする予定だと報告されています。

(画像:Craig DeWitt氏Medium)(画像:Craig DeWitt氏Medium)

自己管理型のノンカストディ・ウォレット

Payburner(ペイバーナー)はユーザーが自分自身で秘密鍵などのアカウント管理情報を管理する「ノン・カストディアル・ウォレット」となっているため、利用者は自分の資産を自己管理することができます。

逆を言えばPayburner側はユーザーのパスワード情報などにアクセスすることができないため、Payburner利用者は自分自身でしっかりと「jsonアカウントファイル」を管理する必要があります。もしもアカウント情報を紛失してしまった場合などには、自分の資産にアクセスできなくなってしまうため、アカウント情報の管理に自信がない場合は利用しない方が良いと考えられます。

仮想通貨XRPがもっと身近な存在に

Payburner(ペイバーナー)は現在ベータ版となっているため、利用できる計画されている全ての機能は提供されていませんが、今後開発が進んで全ての機能が利用できるようになれば、PCブラウザやスマートフォンアプリなどで気軽にXRPを送受金できるようになると期待されます。

XRPは元々送金に適した暗号資産であるため、「Payburner」が普及して、「PayID」の利用者数も増加すれば、日常生活の様々な場面でXRPを使用することができるようになり、送金・支払いがさらに便利になると予想されます。

Payburner(ペイバーナー)の詳細は以下の公式サイトで確認することができます。
>>「Payburner」の公式サイトはこちら
>>「Craig DeWitt氏」の発表はこちら

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2020年末のビットコイン価格「1億円以下は数学的に無理」ジョン・マカフィー

2020年末のビットコイン価格「1億円以下は数学的に無理」ジョン・マカフィー

【国内初】暗号資産を対象とする「個人向け証券化商品」提供へ:eワラント証券株式会社

【国内初】暗号資産を対象とする「個人向け証券化商品」提供へ:eワラント証券株式会社

P2Eゲーム「CryptoNinja Party!」の第1回NFTセール詳細を発表:HashPalette

P2Eゲーム「CryptoNinja Party!」の第1回NFTセール詳細を発表:HashPalette

DMMビットコイン編:2段階認証(2FA)の「解除・設定」方法|スマホ機種変更前には必ず確認を

DMMビットコイン編:2段階認証(2FA)の「解除・設定」方法|スマホ機種変更前には必ず確認を

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

ビットコインキャッシュ(BCH)が賞金!フィナンシャル・ゲーム・ショーとは

ビットコインキャッシュ(BCH)が賞金!フィナンシャル・ゲーム・ショーとは

注目度の高い仮想通貨ニュース

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す