Wikipedia「暗号資産寄付の受け入れ」停止へ|複数の問題点を指摘

by BITTIMES

Wikipedia(ウィキペディア)の運営団体である「ウィキメディア財団」は2022年5月2日に、暗号資産による寄付の募集を停止することを発表しました。Wikipediaは「BitPay(ビットペイ)」のサービスを通じてBTC・ETH・BCHなどの寄付を受け入れていましたが、コミュニティからの要望などに基づいて仮想通貨の寄付受け入れを停止することを決定したと報告されています。

こちらから読む:DEA社、事業戦略発表会を開催「暗号資産」関連ニュース

ウィキペディア「仮想通貨寄付の受付終了」を予定

Wikipedia(ウィキペディア)の運営団体である「ウィキメディア財団」は2022年5月2日に、暗号資産による寄付の募集を停止することを発表しました。

ウィキペディアはボランティアや寄付者のコミュニティからの要望に基づいて2014年から「仮想通貨を用いた直接的な寄付」を受け入れていましたが、今回は同じコミュニティからの意見などに基づいて「仮想通貨寄付の受け入れ停止」が決定されたと報告されています。

仮想通貨の寄付は仮想通貨決済サービスを展開している大手企業「BitPay(ビットペイ)」のサービスを通じて受け入れられていたため、ユーザーはBTC・ETH・BCHなどの仮想通貨で寄付を行うことが可能となっていましたが、今後は寄付用のBitPayアカウントを閉鎖して仮想通貨による寄付の受け入れを停止する予定だと説明されています。

「今の仮想通貨は初期の理想とは全く異なる」と指摘

仮想通貨寄付の受入停止を提案したウィキペディアの編集者Molly White(モリー・ホワイト)氏は、ウィキメディア財団が仮想通貨寄付に対応した2014年頃の仮想通貨は「自由でオープンソースなソフトウェア」という点や「プライバシー・匿名性・分散化・自由」などの点でウィキメディア運動の人々と共通する精神を持っていたものの、現在の仮想通貨は初期の頃の理想とは全く異なるものに変化していると指摘しています。

具体的には以下のような点が問題点として挙げられており、「中央集権化・地球環境への影響・投機的な側面・詐欺師の増加・仮想通貨寄付者の減少・匿名性の低下」などといった様々な問題点について指摘されています。

  • 仮想通貨業界が「他者や環境を犠牲にした自分中心な世界」になってきている
  • BTCなど人気の仮想通貨のマイニングが環境問題を悪化させている
  • 一攫千金を狙うリスクの高い投機的な側面が強まってきている
  • 投資詐欺とまではいかないものの「ギャンブル」に近いものになっている
  • 定期的に大規模な詐欺被害が発生し、匿名性や規制が整っていないことなども悪影響となっている
  • 投機的になっている仮想通貨の受け入れはWikipediaの風評被害につながりかねない
  • 暗号資産がもたらすと期待されていたメリットがほとんど実現されていない
  • 流通するBTCの27%は0.01%のウォレットに保有されている
  • ブロックチェーンは非常に遅く、拡張が難しいため、結果的に集中的解決策が取られている
  • 仮想通貨による寄付は非常に少なく、受入停止しても大きな影響は出ない
  • 仮想通貨の匿名性はBitPayによってほぼ無効化されており、寄付者は身元を開示しなければならない

モリー・ホワイト氏によると、2021年にウィキメディア財団に寄付された仮想通貨は約13万ドル(約1,692万円)相当であったとのことで、これは「寄付総額のわずか0.08%」という最も小さなものであると報告されています。

なお「仮想通貨寄付の受け入れ停止」については、コミュニティ投票で7割以上が受入停止を指示したとも報告されています。

>>「Wikipedia」の公式発表はこちら
>>「Molly White氏の意見文」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨税務サービスの「コインタックス」日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)に参加

仮想通貨税務サービスの「コインタックス」日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)に参加

大手暗号資産取引所BINANCE「日本市場への参入」再検討か=報道

大手暗号資産取引所BINANCE「日本市場への参入」再検討か=報道

Huobi Japan:6月上場予定の「フォビトークン(HT)」に関する紹介ページを公開

Huobi Japan:6月上場予定の「フォビトークン(HT)」に関する紹介ページを公開

ビットコイン「2030年までに380万ドル」キャシー・ウッド氏が価格予想を引き上げ

ビットコイン「2030年までに380万ドル」キャシー・ウッド氏が価格予想を引き上げ

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

DMM:初のブロックチェーンゲーム「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を発表

マネックス証券:レバレッジ取引サービス「暗号資産CFD」本日開始|BCH・XRPにも対応

マネックス証券:レバレッジ取引サービス「暗号資産CFD」本日開始|BCH・XRPにも対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

米裁判所:BINANCE元CEOに「禁錮4ヶ月」の実刑判決|CZ氏から感謝のメッセージも

米裁判所:BINANCE元CEOに「禁錮4ヶ月」の実刑判決|CZ氏から感謝のメッセージも

カルダノ財団:ドバイ・ブロックチェーン・センター(DBCC)と提携

カルダノ財団:ドバイ・ブロックチェーン・センター(DBCC)と提携

BlackRock「政府系ファンド・年金基金のビットコインETF参入」を予想=報道

BlackRock「政府系ファンド・年金基金のビットコインETF参入」を予想=報道

Tether:脳内コンピューター関連企業「Blackrock Neurotech」に2億ドル投資

Tether:脳内コンピューター関連企業「Blackrock Neurotech」に2億ドル投資

マイクロストラテジー:ビットコインの分散型IDプラットフォーム「MicroStrategy Orange」を発表

マイクロストラテジー:ビットコインの分散型IDプラットフォーム「MicroStrategy Orange」を発表

シバイヌL2「Shibarium」大規模なUIアップデートを実施|ユーザー体験・スピード向上に向けて

シバイヌL2「Shibarium」大規模なUIアップデートを実施|ユーザー体験・スピード向上に向けて

Arkham「仮想通貨保有国のデータ集約ページ」公開|保有資産・取引履歴などを掲載

Arkham「仮想通貨保有国のデータ集約ページ」公開|保有資産・取引履歴などを掲載

Cardanoコミュニティ主導組織の日本支部「Intersect Japan Hub」設立

Cardanoコミュニティ主導組織の日本支部「Intersect Japan Hub」設立

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

メタプラネット「10億円分のビットコイン」を購入|追加購入予定の報告も

メタプラネット「10億円分のビットコイン」を購入|追加購入予定の報告も

MARSWAP「Shibarium初のDEXアグリゲーター」公開|マルチ&クロスチェーン対応も予定

MARSWAP「Shibarium初のDEXアグリゲーター」公開|マルチ&クロスチェーン対応も予定

シバイヌは強気フラッグ形成中?著名アナリストが語る「SHIBの買いライン」と「価格上昇予想」

シバイヌは強気フラッグ形成中?著名アナリストが語る「SHIBの買いライン」と「価格上昇予想」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説NEW

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す