
Blockstream×Block「太陽光発電のビットコインマイニング施設」建設へ|Tesla製品も活用
ビットコイン(BTC)やブロックチェーン関連のインフラ開発事業を手がけている「Blockstream(ブロックストリーム)」は2022年4月8日に、決済企業「Block(旧:Square)」や電気自動車・クリーンエネルギー関連企業「Tesla(テスラ)」と協力して『太陽光発電を用いたビットコインマイニング施設の建設』を開始したことを発表しました。
こちらから読む:DEPが稼げるゲーム"Graffiti Racer"提供へ「暗号資産」関連ニュース
「100%ゼロエミッションの大規模マイニング施設」目指す
ビットコイン(BTC)やブロックチェーン関連のインフラ開発事業を手がけている「Blockstream(ブロックストリーム)」は2022年4月8日に、決済企業「Block」や電気自動車・クリーンエネルギー関連企業「Tesla」と協力して『太陽光発電を用いたビットコインマイニング施設の建設』を開始したことを発表しました。
このビットコインマイニング施設のハッシュレート(採掘速度)は「30PH/s」に設定されているとのことで、電力面では「Tesla社の太陽光発電とバッテリー機器」を活用、環境を汚染したり気候を混乱させる廃棄物を排出しない『100%ゼロ・エミッションの大規模なビットコインマイニング』が実現可能であることを世界に示す狙いがあると説明されています。
We're excited to share our collaborative effort with @Blocks to build a fully solar-powered #BitcoinMining facility has begun.@Tesla photovoltaics & Megapack will power the 30 PH/s facility, aiming to show the world 100% zero-emission #Bitcoin mining at scale is viable. ☀️🔋 pic.twitter.com/C1YVyn5ktS
— Blockstream (@Blockstream) April 8, 2022
太陽光発電を用いたビットコインマイニング施設の建設に向けたBlock社との共同作業開始を発表できることを嬉しく思います。
Tesla社の太陽光発電とメガパックは30PH/sのマイニング施設に電力を供給します。「100%ゼロ・エミッションの大規模なビットコインマイニングが実現可能であること」を世界に示すことを目指しています☀️🔋
このビットコインマイニング施設は「2022年内の完成」を目指して建設が進められるとのことで、マイニングされたBTC数量・ストレージパフォーマンス・稼働時間・コスト・投資収益率などの情報はダッシュボードにしてリアルタイムで一般公開し、透明性を高めながらそれらのデータをマイニング業界で役立てていけるようにするとも説明されています。
ビットコインマイニングに関しては「大量の電力消費による地球環境への悪影響」についての議論も頻繁に行われているため、今回の太陽光発電マイニング施設で良い結果が得られた場合には、そのような環境問題の解決にも一歩近づくと期待されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:Symbol入金で1,000XYMがもらえる「春の先取りキャンペーン」開始

自転車の盗難被害にブロックチェーンで立ち向かう「Bike Blockchain」開発:オランダ

米規制当局、仮想通貨取引所「BitMEX」の違法性を調査|CFTC未登録でサービス提供か

GlobaliD:Mastercardデビットカード「XRP Card」発行へ|最大5%のXRPキャッシュバック

MCH:GameFi領域で「カイカフィナンシャルホールディングス」と業務提携

エルサルバドル「ビットコインシティの模型画像」を公開|市街地・空港・展望台なども
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
