JPYC×北國銀行「預金型・資金移動業型ステーブルコインの相互交換」に向けて共同検討開始

by BITTIMES

「預金型のトチカ」と「資金移動業型のJPYC」で連携

日本円ステーブルコインを展開しているJPYC株式会社は2024年5月23日に、北國銀行やDigital Platformer株式会社と共に「預金型・資金移動業型ステーブルコインの連携」に関する共同検討を開始したことを発表しました。

JPYCは、日本の法律上で前払式支払手段に該当する「プリペイド型のステーブルコイン」を展開していますが、現在は電子決済手段に該当する「資金移動業型ステーブルコイン」の発行に向けて資金移動業・電子決済手段等取引業のライセンス登録に向けた取り組みを進めています。

北國銀行は2024年4月1日に日本初の預金型ステーブルコインとなる「トチカ」のサービス提供を開始していましたが、今回の共同検討では預金型ステーブルコインである「トチカ」と資金移動業型ステーブルコインである「JPYC」の相互交換を実現することを目指すと説明されています。

幅広い分野でのステーブルコイン利用拡大に向けて

JPYC社と北國銀行は、最初に「預金型のトチカ」を「資金移動業型のJPYC」に交換できるようにすることで、決済や送金など幅広い分野でステーブルコインの利用拡大を目指すと説明しています。

預金型ステーブルコインを資金移動業型ステーブルコインに交換できるようになることによって、ユーザーはパブリックチェーンにアクセスできるようになり、利用可能地域を拡大させ、利用用途も増加させることができると期待されています。

当初の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)当初の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)

なお、この交換は「JPYC社の電子決済等取扱業ライセンス取得」や「資金移動業型JPYCの発行」を前提としたもので、資金移動業型JPYCの発行は2024年夏頃を予定しているとのことです。

また、Digital Platformer社は「電子決済等取扱業」のライセンス取得を目指しているとのことで、このライセンスを取得することができれば「預金型トチカとステーブルコインの交換サービス」が提供できるようになるため、「JPYCからトチカへの交換」が可能になるとされています。

将来の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)将来の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)

「ステーブルコイン専用取引所」も提供予定

今回の発表では、JPYC社が海外ステーブルコインと国内ステーブルコインを交換できる「ステーブルコイン専用取引所サービス」の提供を2024年秋以降に予定していることも明かされています。

JPYC社が「電子決済手段等取引業」のライセンスを取得すると「海外発行電子決済手段を含むステーブルコイン同士の交換サービス」を提供できるようになるとのことで、これによって専用取引所サービスの提供が可能になると報告されています。

将来的には「預金型トチカと海外ステーブルコインの交換の実現可能性」についても検討される予定で、この交換が可能になれば預金型ステーブルコインからパブリックチェーンで展開されている海外ステーブルコインへの流通が可能になるため、国内初の取り組みとなるとも説明されています。

将来の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)将来の検討内容イメージ(画像:JPYC株式会社)

>>ステーブルコイン関連の最新ニュースはこちら

JPYC社発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「テゾス(Tezos/XTZ)」取扱いへ

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「テゾス(Tezos/XTZ)」取扱いへ

スマホ決済サービス「メルペイ」始動|全国約90万箇所のiD加盟店に対応:メルカリ

スマホ決済サービス「メルペイ」始動|全国約90万箇所のiD加盟店に対応:メルカリ

ビットバンク「FLRトークンのエアドロップ・取扱い開始日」が決定

ビットバンク「FLRトークンのエアドロップ・取扱い開始日」が決定

2024年の仮想通貨市場はどうなる?Bitwiseが「10の暗号資産予測」を発表

2024年の仮想通貨市場はどうなる?Bitwiseが「10の暗号資産予測」を発表

バフェット氏出資の「Nubank」仮想通貨取引サービス提供へ|BTC購入報告も

バフェット氏出資の「Nubank」仮想通貨取引サービス提供へ|BTC購入報告も

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノ基盤ステーブルコインUSDM開発企業「Moneta」に名称変更

カルダノ基盤ステーブルコインUSDM開発企業「Moneta」に名称変更

遊んで稼げるP2Eゲーム「ブリリアンクリプト」正式リリース|Windows & Macでプレイ可能

遊んで稼げるP2Eゲーム「ブリリアンクリプト」正式リリース|Windows & Macでプレイ可能

イーサリアム現物ETF「全てのS-1修正案」が出揃う|現在は米SEC待ちの状態

イーサリアム現物ETF「全てのS-1修正案」が出揃う|現在は米SEC待ちの状態

CoinGecko「顧客データ漏洩」で注意喚起|エアドロップ・フィッシング詐欺などに要注意

CoinGecko「顧客データ漏洩」で注意喚起|エアドロップ・フィッシング詐欺などに要注意

世界初のSolana向けEVM互換L2「Solana VM」2024年にリリース予定|$SVMプレセールで100万ドル以上を調達

世界初のSolana向けEVM互換L2「Solana VM」2024年にリリース予定|$SVMプレセールで100万ドル以上を調達

コインチェック「つるはしNFTの再販条件・スケジュール」を発表

コインチェック「つるはしNFTの再販条件・スケジュール」を発表

フランクリン・テンプルトン「アルトコイン特化の仮想通貨ファンド」を検討

フランクリン・テンプルトン「アルトコイン特化の仮想通貨ファンド」を検討

40万円が「1億7,300万円」に|シバイヌ(SHIB)初期投資家が3年半を経て利確

40万円が「1億7,300万円」に|シバイヌ(SHIB)初期投資家が3年半を経て利確

カルダノ開発企業「ブエノスアイレス大学法学部」とMOU締結|アルゼンチンで提携進む

カルダノ開発企業「ブエノスアイレス大学法学部」とMOU締結|アルゼンチンで提携進む

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・XRP・ADA・ETH・SHIB・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・XRP・ADA・ETH・SHIB・BTC」などの注目記事

BlackRockがソラナETF申請を開始?今トレーダーが狙う仮想通貨プレセールとは

BlackRockがソラナETF申請を開始?今トレーダーが狙う仮想通貨プレセールとは

シバイヌ(SHIB)の価格上昇はこれから?エリオット波動理論に基づく価格予想

シバイヌ(SHIB)の価格上昇はこれから?エリオット波動理論に基づく価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介