暗号資産「リスク(Lisk/LSK)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「リスク(Lisk/LSK)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:リスク関連の記事を新着順で「Lisk/LSK」関連ニュース

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

リスク(Lisk/LSK)とは?

Lisk-LSK-Logo

リスク(Lisk/LSK)とは、2016年5月に誕生した分散型アプリケーション(DApps)を構築するためのプラットフォーム・ブロックチェーン・仮想通貨であり、Lisk(リスク)はブロックチェーンやプラットフォームの名称、LSK(リスク)はプラットフォーム内で使用される仮想通貨のことを指します。

Max Kordek氏とOliver Beddows氏によって開発されたLiskは、スイスに本部を構えつつ、ドイツ・ベルリンに開発拠点を置いており、仮想通貨LSKは日本を含めた世界中の暗号資産取引所に上場しています。

Liskには、イーサリアムなどのブロックチェーンに実装されている「スマートコントラクト」と呼ばれる自動的に契約を実行する技術が実装されており、コンセンサスアルゴリズム(取引承認方法)には次世代型ブロックチェーンで広くされている「Delegated Proof-of-Stake(DPoS)」を採用、送金処理時間は10秒に設定されているため短時間で送金できるようになっています。

リスク(Lisk/LSK)の特徴

Blockchain-Catch

リスク(Lisk/LSK)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

スマートコントラクト実装のDAppsプラットフォーム

リスク(Lisk/LSK)はスマートコントラクトの技術を実装した分散型アプリケーション(DApps)を構築するためのプラットフォームであるため、開発者の人々はLiskブロックチェーンを基盤とした分散型アプリを構築することができます。

分散型アプリケーション(DApps)とは企業などの中央管理者がいなくても稼働するアプリケーションのことであり、アプリを利用する参加者全員がデータを分散管理して、仕様変更などの意思決定に関わることができるようになっています。

スマートコントラクトや分散型アプリケーションの代表的なブロックチェーンとしては「イーサリアム(Ethereum/ETH)」が挙げられるため、Liskはイーサリアムとも頻繁に比較されています。

プログラミング言語に「Javascript」を利用

リスク(Lisk/LSK)は開発言語として世界的に有名なプログラミング言語である「Javascript」を採用しています。イーサリアムは独自言語「Solidity」を採用しているため技術活用の障壁となっていましたが、Javascriptは世界中のエンジニアに使用されている言語であるため、多くの技術者が開発に参加できるようになっています。

性能向上に役立つ「サイドチェーン」を使用

リスク(Lisk/LSK)はメインのブロックチェーンとして使われるメインチェーンのほかに、メインのブロックチェーンに接続された補助的な役割を持つ「サイドチェーン」を使用しています。

1つのブロックチェーンに取引情報を記録した場合には動作が重くなって処理能力が低下し、問題発生時にも大規模な影響が出てしまう可能性がありますが、サイドチェーンを使用すればDAppsの取引管理をメインチェーンとは別のチェーンで行うことができるため、処理能力を向上させてセキュリティを強化することが可能です。

また、サイドチェーンを利用した場合にはメインチェーン自体には仕様変更を加えずサイドチェーン側で新しい機能を実装したり改善したりすることができるため、新機能実装などを低リスクで素早く行うことができます。仮にハッキング被害を受けた場合でもサイドチェーンをメインチェーンから切り離すことによって、メインチェーンに被害を及ぼすことなく対処することが可能です。

Delegated Proof-of-Stake(DPoS)を採用

リスク(Lisk/LSK)はコンセンサスアルゴリズム(取引承認方法)に「デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(Delegated Proof-of-Stake/DPoS)」と呼ばれる方法を採用しています。DPoSは"第三世代のブロックチェーン"と呼ばれるようなブロックチェーンで広く採用されている技術です。

LiskのDPoSは「LSK保有者にLSK保有量に応じた投票権を与えて、投票で選ばれた101人の承認者が決められた順番に沿ってブロックを承認していく仕組み」となっています。101人の承認者は取引承認を行う毎に「取引手数料+新規発行のLSK」を報酬として受け取ることができるようになっており、このような取引承認システムは「フォージング(鋳造)」と呼ばれています。

LSKの発行枚数上限はなし

仮想通貨は一般的に発行枚数上限が定められていますが、LSKでは発行枚数上限が定められていないため、フォージングによって発行枚数が徐々に増えていく仕組みとなっています。

フォージングによって新規発行されるLSKの枚数は2017年の5LSKから1年毎に1LSKづつ減っていましたが、2020年10月の報酬半減期を迎えたことによってそれ以降は新規発行枚数が1LSKで固定されています。

リスク(Lisk/LSK)の基本情報

名称リスク(Lisk)
ティッカーシンボルLSK
公開日2016年5月24日
発行上限なし
コンセンサスアルゴリズムDelegated Proof-of-Stake(DPoS)

リスク(Lisk/LSK)の価格・チャート

Lisk (LSK)
77.16 JPY (3.56%)
0.00000574 BTC
RANK

342
MARKET CAP

¥13.86 B JPY
VOLUME

¥2.50 B JPY

リスク(Lisk/LSK)を取扱う暗号資産取引所

リスク(Lisk/LSK)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2022年2月時点)。
bitFlyer(ビットフライヤー)
Coincheck(コインチェック)
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
BitTrade(ビットトレード)

リスク(Lisk/LSK)対応のウォレット

リスク(Lisk/LSK)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Lisk Wallet(リスクウォレット)

リスク(Lisk/LSK)関連リンク

Lisk公式サイト
Lisk公式Twitter(英語)
Lisk公式Facebook(英語)
Lisk公式ブログ
Lisk公式YouTubeチャンネル
・LiskのRedditコミュニティ
ホワイトペーパー
ソースコード(Github)
エクスプローラー①(LiskScan)
エクスプローラー②(lisk.observer)

リスク(Lisk/LSK)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

XRPレジャー開発キットに脆弱性、数十万アプリに影響|秘密鍵流出の恐れNEW

XRPレジャー開発キットに脆弱性、数十万アプリに影響|秘密鍵流出の恐れ

カルダノのサイドチェーン「Milkomeda」サービス終了へ|期日までに資産の引き出しをNEW

カルダノのサイドチェーン「Milkomeda」サービス終了へ|期日までに資産の引き出しを

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因かNEW

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

マントラCEO、自身保有の1億5,000万OMトークンをバーン|ステーキング報酬改善へ

マントラCEO、自身保有の1億5,000万OMトークンをバーン|ステーキング報酬改善へ

Upexi、ソラナ購入を柱とした財務戦略を発表|株価が一時632%上昇

Upexi、ソラナ購入を柱とした財務戦略を発表|株価が一時632%上昇

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏