FiNANCiE「NFTのオンチェーン対応+クリエイター支援サービス開始」を発表

by BITTIMES   

ブロックチェーン技術を活用したクラウドファンディングサービスを提供している「FiNANCiE(フィナンシェ)」は2021年3月19日に、サービス上で提供しているNFTをブロックチェーン上での発行に対応させると共に、コンテンツホルダーやクリエイターにワンストップでNFT発行からプロモーションまで支援するサービスの提供を開始することを発表しました。

こちらから読む:Coincheck NFT(β版)3月24日公開へ「国内ニュース」

「二次流通市場でのNFT販売」などが可能に

FiNANCiE(フィナンシェ)は2021年3月19日に、サービス上で提供しているNFTをブロックチェーン上での発行にも対応させると共に、コンテンツホルダーやクリエイターにワンストップでNFT発行からプロモーションまで支援するサービスの提供を開始することを発表しました。

2019年3月にβ版サービスの提供を開始した「FiNANCiE」では、既に100以上のグループ・チーム・個人がトークン(FT)やNFTを発行していますが、今回の対応によって『コンテンツホルダーやクリエイターはFiNANCiE上で発行した作品のNFTを、ブロックチェーン上でのNFTとしても流通させることが可能になる』とされています。

また、トークンを保有するファンの人々は「FiNANCiEを通じた日本円決済でのトークン販売」に加えて「NFT二次流通市場を通じたETH決済でのトークン販売」も行うことができるようになるため、より多くの収益機会を生み出すことが可能になると説明されています。

(画像:FiNANCiE)(画像:FiNANCiE)

NFT発行・アドバイス・プロモーション支援なども提供

「NFTの発行〜プロモーション支援」に関しては『100以上のトークン発行・販売を支援してきた実績を元にして、NFTならではの演出や企画のアドバイス、さらには売出における国内外マーケティングやプロモーション支援もワンストップで提供する』とされています。

また、FiNANCiE独自の仕組みとして『NFTとFT両方を絡めた展開を可能にする予定である』とも報告されており、『これによって、NFT保有者にはFTを特典として無償付与したり、NFTでの発表する作品内容をFT保有者による投票によって決めることができるなど、ユーザー参加型コミュニティを構築していくことも可能』だとされています。

なお、既にFiNANCiEのプラットフォーム上で発行されているトークンに関しては『自動的にオンチェーン化される訳ではなく、個別でオンチェーン対応サービスの利用可否を確認した上で慎重に進めていく』と説明されており、NFTのオンチェーン化に関しては『NFT共通仕様「Oct-Pass」の推進を始め、FiNANCiEが加盟しているブロックチェーンコンテンツ協会や関係各社とも連携して進め、健全な市場拡大に寄与していく予定』と説明されています。

>>「FiNANCiE」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Blockchains LLC:ネバダ砂漠「スマートシティ化」計画|イノベーションパーク構築へ

Blockchains LLC:ネバダ砂漠「スマートシティ化」計画|イノベーションパーク構築へ

暗号資産の脱税防止に向け国家間で情報交換|G20に新たな枠組み提示へ:OECD

暗号資産の脱税防止に向け国家間で情報交換|G20に新たな枠組み提示へ:OECD

限定アイテムが貰える!ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」GMOコインとコラボ企画開催

限定アイテムが貰える!ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」GMOコインとコラボ企画開催

コインチェック「Animoca Brands」との戦略的パートナーシップを強化

コインチェック「Animoca Brands」との戦略的パートナーシップを強化

インテル・ミラノ:仮想通貨DigitalBits(XDB)開発企業「Zytara Labs」と提携

インテル・ミラノ:仮想通貨DigitalBits(XDB)開発企業「Zytara Labs」と提携

Bitget保護基金、暗号資産の冬の時期に立ち上げ、トレーダーの信頼回復を目指す

Bitget保護基金、暗号資産の冬の時期に立ち上げ、トレーダーの信頼回復を目指す

注目度の高い仮想通貨ニュース

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す