NFTマーケットプレイス「nanakusa」公認クリプトアーティストの審査受付を開始

by BITTIMES

株式会社スマートアプリは2021年3月15日に、同社が2021年4月21日に公開を予定しているクリプトアーティスト登録制NFTマーケットプレイス「nanakusa」の事業において、nanakusa上でNFTの発行・販売を行える"公認クリプトアーティスト"の審査受付を開始したことを発表しました。

こちらから読む:CoinTrade、暗号資産交換業サービスを正式に開始「国内ニュース」

「アート・写真・音楽・動画」など幅広い分野で募集

スマートアプリは今月1日に、国内初のクリプトアーティスト登録制NFTマーケットプレイス「nanakusa」のβサービスを開始する予定であることを明らかにしていましたが、本日15日には『nanakusa上でNFTの発行・販売を行える"公認クリプトアーティスト"の審査受付を開始したこと』が発表されました。

「nanakusa」は、事業者やクリプトアーティストが自分が制作したNon Fungible Token(NFT)を販売したり、利用者同士が自分の保有するNFTを売買したりすることができるNFT売買プラットフォームとなっており、利用者同士がNFTの売買を行なった場合でも永続的に事業者・制作者にロイヤリティが還元される仕組みが採用されています。

公認クリプトアーティストの募集期間は「2021年3月15日〜2021年3月28日23時59分まで」とされており、『アーティスト(アナログ/デジタル)、フォトグラファー、イラストレーター、作家、ミュージシャン、声優、動画クリエイターなど、幅広いジャンルで公認クリプトアーティストを募集している』とされています。

実際に応募を希望する際には、この記事の最後にも記載している「日本語/英語の応募フォーム」から必要事項を入力することによって行うことが可能です。なお「nanakusa」正式リリースに向けた今後の予定については、前回の発表時点で以下のように説明されています。

【2021年3月15日】

  • 公認クリプトアーティストの募集開始

【2021年3月28日】

  • 公認クリプトアーティストの募集締め切り

【2021年3月29〜31日】

  • 公認クリプトアーティスト審査及び結果通知

【2021年4月1日〜4月15日】

  • 公認アーティスト向け説明会の実施(オンライン開催、複数回実施予定)

【2021年4月16日】

  • クリプトアーティストによる作品の出品受付開始

【2021年4月21日】

  • nanakusaにて、アーティスト作品の販売開始 (本リリース)

>>「スマートアプリ」の発表はこちら
>>「nanakusa」の公式サイトはこちら
>>「日本語応募フォーム」はこちら
>>「英語応募フォーム」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

【Dali】ブランド品と交換可能なNFTが当たる「サービス公開記念キャンペーン」開始

【Dali】ブランド品と交換可能なNFTが当たる「サービス公開記念キャンペーン」開始

ハードウェアウォレットLedgerのNFT部門に「Apple Music元幹部」が参加

ハードウェアウォレットLedgerのNFT部門に「Apple Music元幹部」が参加

【Cardano/ADA】エチオピア政府との契約「大臣の最終署名」獲得か

【Cardano/ADA】エチオピア政府との契約「大臣の最終署名」獲得か

ペプシ:Polygon基盤で「NFTコレクション」を発行|インド市場で展開

ペプシ:Polygon基盤で「NFTコレクション」を発行|インド市場で展開

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す