手塚プロ公式NFT原稿アート「ブラック・ジャック」「火の鳥」の発売日が決定

by BITTIMES   

double jump.tokyo株式会社は2022年1月17日に、手塚プロダクション初の公式NFTプロジェクト「From the Fragments of Tezuka Osamu(手塚治虫のかけらたちより)」のシリーズ第2弾・第3弾として『火の鳥』と『ブラック・ジャック』のデジタルアートNFTの販売を2022年1月24日から開始することを発表しました。

こちらから読む:ウォルマート、メタバース関連と商標登録申請「暗号資産」関連ニュース

『火の鳥』『ブラック・ジャック』のNFT販売へ

double jump.tokyo株式会社は2022年1月17日に、手塚プロダクション初の公式NFTプロジェクト「From the Fragments of Tezuka Osamu(手塚治虫のかけらたちより)」のシリーズ第2弾・第3弾として『火の鳥』と『ブラック・ジャック』のデジタルアートNFTの販売を2022年1月24日から開始することを発表しました。

From the Fragments of Tezuka Osamu(手塚治虫のかけらたちより)は、double jump.tokyoのNFT事業支援サービス「NFTPLUS」を通じて、手塚治虫氏が生涯に描いた膨大な漫画原稿を惜しみなく使用したデジタルアートNFTシリーズを発行していく手塚プロダクション初の公式NFTプロジェクトであり、2021年12月に実施されたシリーズ第1弾「鉄腕アトム」の販売では1点0.08ETH(約35,000円)の作品1,000点が販売開始からわずか1時間で完売しています。

今回発表されたシリーズ第2弾『火の鳥』とシリーズ第3弾『ブラック・ジャック』でも、前回と同様に「モザイクアートNFT」とモザイクアートNFTで使用した画像素材をもとにランダム生成されたアート作品である「ジェネレーティブアートNFT」が販売される予定となっており、現時点ではこれ以降のシリーズが発売される予定はないとも説明されています。

また、今回販売されるNFTでも純売上の10%(合計20%)が「ユニセフ」や「日本の子供のための組織」に寄付されるとも説明されています。

デジタルアートNFTの販売概要

2022年1月24日から販売が開始される「ジェネレーティブアートNFT」と「モザイクアートNFT」の販売概要については以下のように説明されています。

「ジェネレーティブアートNFT」の販売概要

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

・販売形式:定額販売
・販売場所:公式サイト
・販売数:各1,000点
・販売価格:0.08ETH

【販売期間(日本時間)】
・火の鳥:2022年1月24日12:00〜2022年1月30日12:00まで
・ブラック・ジャック:2022年1月25日12:00〜2022年1月31日12:00まで

「モザイクアートNFT」の販売概要

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

・販売形式:イングリッシュオークション
・オークションサイト:OpenSea(オープンシー)
・販売数:各1点
・オークション開始価格:10ETH

【オークション期間(日本時間)】
2022年1月27日12:00〜2022年1月29日12:00まで(ただし終了前10分以降に新たな入札があった場合さらに10分時間延長)

【背景】
作品の背景には、手塚治虫作品の色彩豊かなカラー原画840枚を配置。 うち8枚は大きめのサイズで各作品固有のカラー扉絵を使用。ヒーローものをはじめ、心温まる短編、シリアスな青年漫画、妖艶な美女に至るまで、手塚治虫が生み出した多様なキャラクターや作品を一望できる。

【キャラクター】
モチーフキャラクターには、各作品の4000枚以上の白黒漫画原稿を4万点以上の断片にカットし、モザイク素材として配置。キャラクターの色合いは、手塚治虫漫画が実際に連載されていた当時のコミック誌で使用されていたカラーせんか紙やカラーインクの色合いのもの。

>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏