SBI、韓国大手取引所を傘下へ|リップルxCurrent初の実用化

by BITTIMES   

SBIホールディングスは関連会社であるSBI Ripple Asia株式会社が、2018年中に韓国で国際送金サービスを提供するCoinone Transfer Inc.とRipple社のxCurrentを活用した国際送金システムを提供することを発表しました。

アジア地域で分散台帳技術(DLT)を活用した次世代決済基盤を展開しているSBI Ripple Asia株式会社は、韓国でブロックチェーンを活用した国際送金サービスを展開しているCoinone Transfer Inc.と xCurrentライセンス契約を締結したことが明らかになりました。

リップルのシステムを韓国で実用化するのは初めてであるとのことで、xCurenntを活用すれば即時に海外への送金を行えるだけでなく、既存の韓国の銀行と比べると送金手数料をの7分の1にまでに抑えることができると予想されています。

はじめにタイやシンガポールなどの東南アジア向けの国際送金に利用されることとなっています。
韓国には外国人の労働者が多く自国への送金を行う人多いため、2016年の韓国から他国への送金額は100億ドル超となっており日本から海外への送金額の2倍以上にもなっているとのことです。

Coinone Transfer社は、韓国の仮想通貨取引所Coinoneはじめとする、ブロックチェーンを活用した各種金融ソリューションを提供するCoinone社の子会社であり、少額海外送金サービス「Cross」の正式サービス開始を6月に予定しています。

Coinone Transfer社の国際送金システムに、Rippleが提供する次世代決済基盤であるxCurrentを統合することで、中央集権型ネットワークを介さないリアルタイム送金が可能となり、ユーザーの利便性向上や健全なブロックチェーン生態系の構築を目指す予定であるとのことです。

またCoinone社はSBIインベストメントが運営する「FinTechファンド」の投資先であるDAYLI Financial Group Inc.傘下の企業となるとのことです。

Coinone Transferのシン・ウォンヒ代表次のようにコメントしています。

「今回のxCurrentソリューションの導入は、ブロックチェーン技術が、私たちの日々の生活をどのように革新させることができるのかを確認することのできる機会だ」

「Coinone Transferはこれからもブロックチェーンおよび暗号通貨を通じた価値の自由な接続とその可能性を実現するために最善を尽くす予定だ」

SBI Ripple Asiaは、日本で分散台帳技術(DLT)を活用する各種金融コンソーシアムの事務局を務めるとともに、韓国市場においても主要銀行との国際送金実験などを行っていましたが、今回のCoinone社の採用を機に日本だけでなくアジア地域でもブロックチェーンの商用利用及びエンタープライズ用途でのブロックチェーン・エコシステムの構築に取り組んでいくとのことです。

(引用:sbigroup.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格予測2018年版「人工知能は220万円と考える」

ビットコイン価格予測2018年版「人工知能は220万円と考える」

SBI VC Trade:仮想通貨の板取引「VCTRADE Pro」公開|BTC・ETH・XRPに対応

SBI VC Trade:仮想通貨の板取引「VCTRADE Pro」公開|BTC・ETH・XRPに対応

リップル(XRP)価格高騰!Coinbase「規制厳しい」NY州で取引サービス提供へ

リップル(XRP)価格高騰!Coinbase「規制厳しい」NY州で取引サービス提供へ

BINANCE「XRP保有者に対するSparkトークン付与」の対応方針を発表

BINANCE「XRP保有者に対するSparkトークン付与」の対応方針を発表

GlobaliD:Mastercardデビットカード「XRP Card」発行へ|最大5%のXRPキャッシュバック

GlobaliD:Mastercardデビットカード「XRP Card」発行へ|最大5%のXRPキャッシュバック

韓国ヒュンダイ関連企業:暗号資産関連で「3つの商標」を登録

韓国ヒュンダイ関連企業:暗号資産関連で「3つの商標」を登録

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す