NFTStudio:ポリゴンのNFT/BCG部門「Polygon Studios」と提携

by BITTIMES

ブロックチェーンゲーム・NFTサービスを開発している「CryptoGames株式会社」は2022年4月16日に、同社が展開するNFTマーケットプレイス「NFTStudio」が、ポリゴン(Polygon/MATIC)のNFT/BCG部門である「Polygon Studios」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:BTCBOX、ドージコイン(DOGE)取扱開始「国内ニュース」

日本国内のNFT販売・マーケティング支援を促進

CryptoGames株式会社は2022年4月16日に、『同社が展開するNFTマーケットプレイス「NFTStudio」が、ポリゴン(Polygon/MATIC)のNFT・ブロックチェーンゲーム部門である「Polygon Studios」と提携したことを発表しました。

「NFTStudio」はイラストレーターやクリエイターが作品をNFTアートとしてブロックチェーン上に発行できるNFTプラットフォームであり、様々なクリエイター/IP事業者との連携を通じた日本国内におけるNFT販売やマーケティング支援などの取り組みも実施しています。

「Polygon Studios」は、NFT・ブロックチェーンゲーム・メタバースなどを構築するための企業やWeb3プロジェクトへの投資・マーケティング・技術サポートを提供しており、イノベーションのハブとして著名人・ブランド・IP・アーティストなどへの支援も行っています。

今回のパートナーシップは『日本国内におけるクリエイター/IP事業者のNFT販売及びマーケティング支援を促進すること』を目的としたものであると説明されており、Polygon Studiosが「ブロックチェーンゲームやNFTエコシステムに開発者や投資家を惹きつけるブランドを構築すること」や「PolygonをWeb3.0への移行に最適な場として位置づけること」を目的として設立されたこと、CryptoGamesの事業との親和性が高いことなどから、今回のパートナーシップが締結されたと説明されています。

今回のパートナーシップは、日本国内におけるNFT活用ビジネス展開・事業開発の促進に繋がり、NFT販売やマーケティング支援・地方自治体の活性化などといった新たな事業領域への取り組みにも繋がると期待されています。

なお「NFTStudio」におけるPolygonを活用したNFT販売/マーケティング支援の実績としては以下のようなもの挙げられています。

>>「CryptoGames株式会社」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:貸仮想通貨サービスに「180日間(年率4.0%)」プランを追加

コインチェック:貸仮想通貨サービスに「180日間(年率4.0%)」プランを追加

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

MicroStrategy「38億円相当のビットコイン」買い増し|保有量は14万BTCに

MicroStrategy「38億円相当のビットコイン」買い増し|保有量は14万BTCに

香港規制当局:暗号資産取引所の利用者「プロ投資家のみに限定すること」を提案

香港規制当局:暗号資産取引所の利用者「プロ投資家のみに限定すること」を提案

Ilgamosのオーナーとその娘に対して逮捕状|メキシコ検察

Ilgamosのオーナーとその娘に対して逮捕状|メキシコ検察

Bybit:ChatGPT活用したAIツール「ToolsGPT」提供開始|トレンド分析などに活用可能

Bybit:ChatGPT活用したAIツール「ToolsGPT」提供開始|トレンド分析などに活用可能

注目度の高い仮想通貨ニュース

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す