MEXC Global:dHealth Networkの「ネイティブDHP」を正式サポート

by BITTIMES   

暗号資産取引所「MEXC Global」は2022年8月2日に、dHealth Network独自の暗号資産である「デジタルヘルスポイント(Digital Health Point/DHP)」のネイティブトークンを正式にサポートしたことを発表しました。今回のメインネットサポートによって、MEXCでは「ERC20版DHP」と「ネイティブDHP」の両方を入出金できるようになりました。

こちらから読む:国内初の暗号資産自動両替機"BTM"登場「暗号資産」関連ニュース

「ネイティブDHP・ERC20版DHP」両方の入出金が可能に

MEXC Globalは2022年8月2日に、dHealth Network独自の暗号資産である「デジタルヘルスポイント(Digital Health Point/DHP)」のネイティブトークンを正式にサポートしたことを発表しました。

dHealth Networkは先月29日のツイートで『あと5日でネイティブDHPがMEXC Globalで取引可能になる』と報告を行っていましたが、今回は「MEXC Global」から正式にネイティブDHPをサポートしたことが報告されています。

なお、今回の発表では「ネイティブDHPのサポートを記念したトレーディングコンテスト」を開催することも報告されています。

MEXCが「dHealth Network」のメインネットをサポートしたことを記念した取引コンテストを開始🔥

💰賞金プール:3,333,333DHP

MEXC Globalはこれまで「ERC20版のDHP」のみしかサポートしてなかったため「ネイティブDHP」をMEXCとの間で送受金することはできませんでしたが、現在はMEXCのDHP入出金画面で利用するネットワークを選択することができるようになっているため、DHP入出金画面でネットワークを選択することによって「ネイティブDHP」と「ERC20版のDHP」の好きな方を送受金することが可能となっています。

DHP入出金画面でネットワークの切り替えが可能に(画像:MEXC Global)DHP入出金画面でネットワークの切り替えが可能に(画像:MEXC Global)

ネイティブDHPがサポートされたことによって、MEXCユーザーは取引所で購入したDHPを「dHealth Wallet」にそのまま送金したり、dHealth Walletに保管していたDHPを「MEXC Global」に送金したりすることができるようになるため、今後はDHPの取引が活発化することになると期待されます。

また、記事執筆時点におけるMEXCのDHP出金手数料は「ERC20版DHPが563DHP」であるのに対して「ネイティブDHPは0.1DHP」となっているため、ネイティブDHPを選択することによって送金時の手数料も非常に安く抑えることが可能となっています(※送金先ウォレットアドレスのネットワークと異なるネットワークを選択して送金した場合は資産を失うことになるため、ネットワークの選択は十分注意するようにしましょう)。

>>「MEXC Global」の公式発表はこちら
>>「MEXC Global」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ(Cardano/ADA)が「Bitrueの基軸通貨」に|9つの取引ペア追加

カルダノ(Cardano/ADA)が「Bitrueの基軸通貨」に|9つの取引ペア追加

中東の国カタール、仮想通貨関連サービス「禁止」の可能性

中東の国カタール、仮想通貨関連サービス「禁止」の可能性

Libra協会から携帯電話大手「Vodafone」が離脱

Libra協会から携帯電話大手「Vodafone」が離脱

eコマース最大手「Shopify」仮想通貨決済オプションを追加|1,800銘柄に対応

eコマース最大手「Shopify」仮想通貨決済オプションを追加|1,800銘柄に対応

ジャスミー「米国でのビジネス拡大に向けた活動」を本格化|Kentaro Miura氏が主導

ジャスミー「米国でのビジネス拡大に向けた活動」を本格化|Kentaro Miura氏が主導

AirAsia Groupで独自の仮想通貨の導入か?

AirAsia Groupで独自の仮想通貨の導入か?

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す