カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを基盤としたアルゴリズム型ステーブルコインである「Djed」が2023年1月にメインネットでリリースされることが明らかになりました。Djedはリザーブコイン「Shen」を用いたステーブルコインで、ローンチ時には40種類のアプリケーションに統合される予定とも報告されています。

こちらから読む:Chiliz、テスト用CHZのステーキングが可能に「暗号資産」関連ニュース

ステーブルコイン「Djed」2023年1月にリリース

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを基盤としたアルゴリズム型ステーブルコインである「Djed」は2022年11月22日に、DjedがCardanoメインネット上で2023年1月にリリースされることを発表しました。

Djedは、ADA決済ソリューションなどを手がけていることでも知られるDAGベースのレイヤー1プロトコル「COTI(コティ)」がカルダノ開発企業である「Input Output」と協力して開発を進めているアルゴリズム型ステーブルコインであり、今年5月にはパブリックテストネット版がリリースされたことも発表されていました。

このステーブルコインは、準備金として十分な数の仮想通貨で担保される「米ドル価格に連動する暗号資産担保型のアルゴリズム型ステーブルコイン」となっており、スマートコントラクトを使用して価格を安定させる仕組みが採用されています。

リザーブコイン「Shen」による過剰担保で安定性を確保

報告によると、Djedは監査の後に一連の厳格なストレステストを経た上で2023年1月にCardanoメインネット上で稼働する予定で、ユーザーは「1ドル相当のADA」を「1Djed」と交換することが可能、リザーブコインとしては「$SHEN」を使用し、このSHENで十分な担保を確保することによって、価格安定を維持できる安全な仕組みが構築されていると説明されています。

ADA価格が変動する可能性があるため、Djed保有者に返還するのに十分な数量のADAがコントラクト上に存在しなくなる可能性があります。そこで登場するのが「Shen」です。ShenはDjedのリザーブコインです。エコシステムにおけるShenの役割は、価格の安定性を確保することです。具体的には担保率とステーブルコインのペグを保証することです。

ShenをミントすることによってShen保有者はDjedユーザーに安定性を提供します。リザーブ率が400%未満の間はShenをADAに交換することができません。なぜなら、ステーブルコイン利用者が「自分のステーブルコインを相当額のADAにリザーブから優先的に交換できる権利」を有しているからです。

スマートコントラクトでは、リスクやリターンが大きくなりすぎないようにリザーブ率が800%に到達するとShenが購入が許可されなくなります。ユーザーはShenを取引することによって、十分なペグ比率を維持するための適切な流動性を提供し、ステーブルコインのメカニズムに貢献することができます。リザーブコインを持つことはステーブルコインの成功にとって非常に重要です。

リザーブコインを利用すると手数料が課され、トランザクションプールに入れられます。Shen保有者はステーブルコインのペグ比率維持に貢献したインセンティブとして、このトランザクションプールから分配を受けます。

引用:Djed FAQ

Djedはローンチ時点で「40のアプリ」に統合予定

複数の報告によると、Djedはローンチ時点で分散型取引所(DEX)などを含むCardanoエコシステム上に存在する40種類のアプリケーションに統合される予定であるとも報告されています。

Djedローンチ時には、サービス提供者や他の関係者がDjed決済を受け入れる際に利用できるサービスである「Djed Pay」も提供される予定とも報じられているため、正式ローンチ後はDjedを採用するサービスがさらに増える可能性があると予想されます。

Djedの詳細やその仕組みなどについては、以下の公式サイトで詳しく説明されています。

>>「Djed」の詳細などはこちら

カルダノ(ADA)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz「テスト用CHZのステーキング」などが可能に|テストネット第5フェーズに突入

Chiliz「テスト用CHZのステーキング」などが可能に|テストネット第5フェーズに突入

AR特化のWeb3型メタバース「IZUMO」公式サイト・コミュニティを公開

AR特化のWeb3型メタバース「IZUMO」公式サイト・コミュニティを公開

SBI VCトレード「FLRトークンの出庫受付」開始|残り報酬獲得の代行サービスも予定

SBI VCトレード「FLRトークンの出庫受付」開始|残り報酬獲得の代行サービスも予定

20代男性を対象にした仮想通貨に関するアンケートの結果は?

20代男性を対象にした仮想通貨に関するアンケートの結果は?

先物取引:仮想通貨分野の未来、そして暗号資産取引所の新たな戦場へ

先物取引:仮想通貨分野の未来、そして暗号資産取引所の新たな戦場へ

Twitter主導の分散型SNS「Bluesky」仮想通貨Zcash開発者がリーダーに

Twitter主導の分散型SNS「Bluesky」仮想通貨Zcash開発者がリーダーに

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す