COTI:カルダノ基盤DEX「WingRiders」と提携|Djed統合可能性を探る

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano)基盤のステーブルコイン「Djed」などを展開している「COTI(コティ)」は2022年8月17日に、カルダノ基盤の分散型取引所(DEX)である「WingRiders(ウイングライダーズ)」と提携したことを発表しました。今回の提携は、WingRidersへのDjed統合の可能性を探ることを目的としていると説明されています。

こちらから読む:豪コンビニ大手OTR、仮想通貨決済に対応「暗号資産」関連ニュース

分散型取引所「WingRiders」にDjed統合へ

カルダノ(Cardano)基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」などを展開している「COTI(コティ)」は2022年8月17日に、カルダノ基盤の分散型取引所(DEX)である「WingRiders(ウイングライダーズ)」と提携したことを発表しました。

WingRiders(ウイングライダーズ)とは、VacuumLabsによって運営されているCardanoブロックチェーンを基盤とした分散型取引所(DEX)であり、LedgerTrezor・Nami・Flintなどの仮想通貨ウォレットを接続することによってカルダノ基盤の様々なトークンを簡単に交換することができるように設計されています。

今回の提携は「WingRidersにDjedを統合すること」を目的としたものであり、Cardanoエコシステム全体にDjedを組み込んでいくことによって、複数のプラットフォームでDjedの活用事例を増やしくことを目指していると説明されています。

「WingRiders」の広報担当者であるKaaran Kalantari氏は『ステーブルコインは不安定な仮想通貨市場でトレーダーを保護するために必要なものである』と述べた上で『私たちはDjedがカルダノエコシステム全体を前進させるための取り組みで成功することを願っている』と語っています。

私たちはDjedの開発をしばらく見守ってきましたが、最初のアルゴリズム型ステーブルコインがCardano上で公開されたのは素晴らしいことです。Djedは基軸通貨であるShenを使った興味深いペッグメカニズムを持っており、担保率とステーブルコインのペグを保証することで価格安定性を提供する役割を果たしています。

ステーブルコインは不安定な仮想通貨市場でトレーダーを保護するために必要なものです。私たちはDjedがカルダノエコシステム全体を前進させるための取り組みで成功することを願っています。

>>「COTI」の公式発表はこちら
>>「WingRiders」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy:ビットコイン「約16億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC近くに

MicroStrategy:ビットコイン「約16億円相当」を追加購入|保有量は10万BTC近くに

暗号資産デリバティブ取引所「Overbit(オーバービット)」とは?基本情報・特徴・登録方法などを解説

暗号資産デリバティブ取引所「Overbit(オーバービット)」とは?基本情報・特徴・登録方法などを解説

Trust Wallet(トラストウォレット)とは?特徴・使用方法などを初心者向けに解説

Trust Wallet(トラストウォレット)とは?特徴・使用方法などを初心者向けに解説

仮想通貨ネム【NEM】175倍に高騰中!今後さらに爆上げの理由

仮想通貨ネム【NEM】175倍に高騰中!今後さらに爆上げの理由

アルトコイン価格「大幅上昇」ビットコインからの資金流入で50%以上の回復も

アルトコイン価格「大幅上昇」ビットコインからの資金流入で50%以上の回復も

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す