
ブロックチェーンゲーム「Defend the Kingdom」OasysのL2チェーンHOME Verseに参加
double jump.tokyo株式会社は2023年2月7日に、同社が運営するOasysのレイヤー2ブロックチェーン「HOME Verse」にKingdomverseが運営するタワーディフェンス系ブロックチェーンゲーム『Defend the Kingdom』が参加したことを発表しました。これにより、HOME Verseへの参加を発表しているブロックチェーンゲームは合計7タイトルとなりました。
こちらから読む:ビットバンク、OASトークン取扱いへ「ゲーム」関連ニュース
HOME Verse参加ゲームは合計7タイトルに
double jump.tokyo株式会社は2023年2月7日に、同社が運営するOasysのレイヤー2ブロックチェーン「HOME Verse」にKingdomverseが運営するタワーディフェンス系ブロックチェーンゲーム『Defend the Kingdom』が参加したことを発表しました。
「HOME Verse」は、ゲーム特化型ブロックチェーンであるオアシス(Oasys/OAS)上で「Optimistic Rollup」と呼ばれるスケーリング技術を用いて構築されたレイヤー2ブロックチェーンであり、2022年12月16日に正式稼働しています。
『Defend the Kingdom』は、プレイヤー同士のバトルや協力プレイを通じて報酬を獲得するカジュアルなタワーディフェンス系ブロックチェーンゲームであり、α版トーナメントでは累計10,000ユーザーを突破するなど多くのユーザーにプレイされていると報告されています。
このゲームではゲーム内通貨「$KING」も発行されており、ゲームはiOS・Android端末向けに提供、日本語にも対応しているため、英語が苦手な方でも気軽にプレイすることが可能となっています。
『Defend the Kingdom』が新たに参加したことによって「HOME Verse」への参加を発表しているブロックチェーンゲームは以下の合計7タイトルとなりました。
- Alkenome Monsters
- BRAVE FRONTIER HEROES
- Dime Time
- SheepFarm in Meta-land
- Yomi Gardens
- Defend the Kingdom(NEW!)
なお、OasysのネイティブトークンであるOASトークンは記事執筆時点で日本国内の暗号資産取引所には上場していませんが、先月末には暗号資産取引所ビットバンクから『近日中にOASトークンの取扱いを開始する』との発表も行われています。
>>「Defend the Kingdom」の公式サイトはこちら
>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

カルダノ財団:詐欺の可能性がある「Cardano Gold」について注意喚起

Mt.Gox「弁済方法選択・弁済先情報登録」の機能リリース

SBIバーチャル・カレンシーズ「BitcoinCash/BCH」取扱い廃止へ|BSV除外運動にも変化

ローソン×SBINFT「LAWSON TICKET NFT」2022年春から提供へ

意外と知られていない、ビットコインに関する「5つの事実」
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
