ビットポイント:FLRトークンの「ラップ&デリゲート代行サービス」提供へ

by BITTIMES

暗号資産取引所BITPINT(ビットポイント)は2023年2月10日に、フレアトークン(Flare/FLR)の今後の配布方法が変更となるガバナンス提案「FIP.01」が可決したことを報告し、今後のFLR獲得で必要となる「ラップ及びデリゲート」の代行サービスを提供する予定であることを発表しました。

こちらから読む:日本航空×博報堂、KOKYO NFTの実証実験開始「国内ニュース」

FIP.01可決に伴う今後の対応方針を発表

BITPINT(ビットポイント)は2023年2月10日に、フレアトークン(Flare/FLR)の配布方法などに関する改善提案である「FIP.01」がガバナンス投票で可決されたことをユーザーに報告し、同社の今後の対応について説明を行いました。

Flare Networksは先月半ば頃に「2020年12月12日午前9時頃にXRPを保有していた人」に対してFLRエアドロップ分の15%を付与していましたが、FIP.01の提案が可決されたことによって残りのFLRは「FLRトークンのラップ&デリゲートを行った人」に付与されることとなりました。

そのため、今後配布されるFLRトークンを受け取るためには「FLR→WFLRの変換(ラップ)」や「WFLRのデリゲート」を行う必要があり、SBI VCトレードではこれらの作業を代行してもらえる「ラップ&デリゲートの代行サービス」が提供されていますが、ビットポイントも今回の発表で『FLRのラップ&デリゲート代行サービスを提供開始する予定』と説明しています。

FLRトークンのラップ&デリゲート作業を行うと、Flare Networksが配布を予定していた残り85%分のFLRを今後36ヶ月間にわたって受け取ることが可能で、新たに購入したFLRトークンでラップ&デリゲート作業を行なった場合でもこの報酬を獲得することができるようになっています。

ビットポイントが提供する「FLRのラップ&デリゲート代行サービス」については、詳細が決まり次第改めて報告すると説明されています。

なお、ラップ&デリゲートの作業は自己管理型ウォレットである「Bifrost Wallet」や、専用ポータルとなる「Flare Portal」などを利用することによって、自分で行うことも可能となっています。

>>「ビットポイント」の公式発表はこちら

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:仮想通貨積立サービスに「モナコイン(MONA)」追加

コインチェック:仮想通貨積立サービスに「モナコイン(MONA)」追加

メタマスク:プライバシー保護機能などを備えた「MetaMaskバージョン8」リリース

メタマスク:プライバシー保護機能などを備えた「MetaMaskバージョン8」リリース

Square「仮想通貨関連特許への自由なアクセス」を提供する非営利団体を設立

Square「仮想通貨関連特許への自由なアクセス」を提供する非営利団体を設立

JPYC:限定NFTが当たる「左ききのエレン」とのコラボキャンペーン開催

JPYC:限定NFTが当たる「左ききのエレン」とのコラボキャンペーン開催

国会議事堂の自販機などで仮想通貨決済対応を|米上院議員が決議案提出

国会議事堂の自販機などで仮想通貨決済対応を|米上院議員が決議案提出

Cardano(ADA)米国の仮想通貨取引所「Huobi.com」に上場|3銘柄との交換が可能に

Cardano(ADA)米国の仮想通貨取引所「Huobi.com」に上場|3銘柄との交換が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す