コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

by BITTIMES   

暗号資産取引所Coincheck(コインチェック)は2023年3月20日に、フレアトークン(Flare/FLR)の送金機能を2023年3月22日から提供開始することを発表しました。

FLRトークンは国内取引所に多数上場しており、一部の取引所ではラップ&デリゲートの代行サービスも提供されています。

FLRトークン送金機能、3月22日から提供開始

Coincheck(コインチェック)は2023年3月20日に、フレアトークン(Flare/FLR)の送金機能を2023年3月22日から提供開始することを発表しました。コインチェックは2023年1月19日に対象者に対してFLRトークンを付与していましたが、送金機能が提供開始されることによって受け取ったFLRを外部ウォレットや取引所などに送金することができるようになります。

FLRトークンの送金機能は「Coincheck(Web)」と「Coincheckアプリ」の両方で利用することができるとのことですが、「FLRトークンの購入・売却・受取」などといった機能の提供に関しては現時点で未定であるとのことで、FLRトークンの価値・安全性・流動性などを総合的に判断して提供を検討すると説明されています。

コインチェックではFLRの売買を行うことはできないものの、FLRトークンは既に以下のような暗号資産取引所に上場しているため、これらの暗号資産取引所にFLRを送金すれば、売却して日本円に変えることもできます。
bitbank(ビットバンク)
bitFlyer(ビットフライヤー)
BITPOINT(ビットポイント)
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

Flareはラップ&デリゲートで報酬獲得も可能

Flare Networkでは、FLRからWFLRへの交換作業(ラップ)を行なってWFLRを保有している人々に提供される「ラップ分報酬」と、WFLRを保有してデリゲートと呼ばれる作業を行なっている人々に提供される「デリゲート報酬」も配布されているため、「Bifrost Wallet」のような自己管理型ウォレットにFLRを送金して必要な作業を行えば、ラップ&デリゲートの報酬を獲得することもできます。

なお、WFLR保有者はWFLR保有量に応じて「エアドロップ残り85%分のFLR報酬」を毎月分割して受け取ることが可能で、ラップ&デリゲートの作業を行なっている場合は「ラップ分報酬+デリゲート報酬」を受け取ることが可能となります。

自己管理型ウォレットでラップ&デリゲートの作業を行うためには基本的な仮想通貨関連の知識が必要となりますが、現在は以下のような国内取引所で「ラップ&デリゲートの代行サービス」が提供されているため、これらの取引所を利用すれば簡単作業でラップ&デリゲート報酬を獲得することができます。
SBI VC Trade(SBI VCトレード)
bitFlyer(ビットフライヤー)
BITPOINT(ビットポイント)
GMOコイン

コインチェック公式発表

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:シンボル(Symbol/XYM)の付与「2021年度中」に実施へ

コインチェック:シンボル(Symbol/XYM)の付与「2021年度中」に実施へ

Coinbase:仮想通貨による「国際決済サービス」を開始|Ripple(XRP)なら手数料無料に

Coinbase:仮想通貨による「国際決済サービス」を開始|Ripple(XRP)なら手数料無料に

山形県西川町「デジタル住民票NFT」販売へ|HEXAと連携してWeb3型の関係住民創出

山形県西川町「デジタル住民票NFT」販売へ|HEXAと連携してWeb3型の関係住民創出

暗号資産取引所「BitMart」でハッキング被害|約170億円相当の仮想通貨が流出

暗号資産取引所「BitMart」でハッキング被害|約170億円相当の仮想通貨が流出

下落相場は今後も続く?ビットコイン価格、再び「110万円台」に急落

下落相場は今後も続く?ビットコイン価格、再び「110万円台」に急落

XRP Ledgerの「アカウント削除機能」有効化へ|修正案が正式に可決

XRP Ledgerの「アカウント削除機能」有効化へ|修正案が正式に可決

注目度の高い仮想通貨ニュース

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す