Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

by BITTIMES   

Flare Networksは2023年3月9日に、FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる新機能「Auto Claim(オートクレーム)」をリリースしたことを発表しました。

9日には、Flare関連トークンを保管できる主流ウォレット「Bifrost Wallet」で自動請求機能をオンにする方法を説明した動画も公開されています。

FTSO委任報酬・FlareDrop分配金の自動請求が可能に

Flare Networksは2023年3月9日に、FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる新機能「Auto Claim(オートクレーム)」をリリースしたことを発表しました。

フレア(Flare/FLR)では「Bifrost Wallet」などの自己管理型ウォレットにFLRを移動して、FLRからWFLRへの変換(ラップ)を行って、WFLRを保有することによって「元々XRP保有者に配布される予定だった残り85%分のFLR報酬」を獲得できるようになっており、FTSOへの委任作業を行えば「FTSO委任報酬」も合わせて獲得できるようになっています。

Flareは以前から「報酬を自動請求できる機能」の実装を可能にしていたため、Bifrost Walletなど一部のウォレットでは「FTSO報酬の自動請求機能」が提供されていましたが、今回の発表されたオートクレーム機能を利用すれば「FTSO委任報酬」と「FlareDrop分配金」を自動請求することができると報告されています。

報酬自動請求機能「オートクレーム」のメリット

「Bifrost Wallet」と「Flare Oracle」で報酬を自動請求した場合には、請求のたびに0.4FLRの手数料がユーザーに請求されるとのことで、オートクレーム機能のメリットとしては以下のような点が挙げられています。

  • 自動請求を一度設定すれば放置で報酬が獲得できる
  • 報酬が自動的に請求されるので時間を節約できる
  • 頻繁に報酬を獲得することで複利効果を最大化できる
  • コールドウォレットを不必要に触る必要がなくなる

なお、FlareのFTSO委任報酬は3.5日ごとに発生して90日後に執行、FlareDrop分配金は30日ごとに請求可能で67日以内に請求する必要があると説明されています。このような仕組み上、手動で報酬請求を行う場合には定期的に請求作業を行う必要がありますが、オートクレーム機能を利用すれば、1度設定するだけで自動的に報酬を獲得して、次の各種報酬でも「最新のWFLR保有量に基づいた数量の報酬」を獲得できます。

自動請求にかかる手数料も0.4FLRとわずかなため、FLRを長期保有してFTSO委任報酬などを継続的に受け取ることを予定している場合は、オートクレーム機能をオンにしておくほうが良いと考えられます。

Bifrost Walletで報酬を自動請求する方法

Bifrost Walletでオートクレーム機能をオンにして、FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求する方法については以下の動画で紹介されています。

>>「Flare Networks」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Web3・AIホワイトペーパーが「自民党の政策」に|税制改正に関する内容も

Web3・AIホワイトペーパーが「自民党の政策」に|税制改正に関する内容も

Epic Games CEO:MinecraftのようなNFT禁止「絶対にしない」とコメント

Epic Games CEO:MinecraftのようなNFT禁止「絶対にしない」とコメント

Everdome「初のロケット打ち上げ」YouTube上で本日夜にライブ配信

Everdome「初のロケット打ち上げ」YouTube上で本日夜にライブ配信

Coincheck NFT:デジタルファッションハウス「Joyfa」のNFTスニーカー取扱いへ

Coincheck NFT:デジタルファッションハウス「Joyfa」のNFTスニーカー取扱いへ

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

doublejump.tokyo:WEB3.0時代の組織構築に向け「コミュニティ型組織」を推進

doublejump.tokyo:WEB3.0時代の組織構築に向け「コミュニティ型組織」を推進

注目度の高い仮想通貨ニュース

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す