金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

by BITTIMES

「XGLDgrの換金サービス」提供開始

両替サービスやステーブルコインなどを展開している「株式会社エクスチェンジャーズ」は2023年6月6日に、ゴールド価格と連動するステーブルコイン「XGLDgr」を現金に換金できるサービスを開始しました。

エクスチェンジャーズは、両替サービスやXJPYなどの電子マネーを提供している企業であり、イーサリアムのプライベートチェーンを活用したステーブルコインである「XGLDgr・XSLVgr・XPLTgr(金・銀・プラチナのステーブルコイン)」などを発行しています。

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の保有者は、これまでエクスチェンジャーズの店頭で金地金(ゴールドバー)と交換することができましたが、今回の新サービス追加によって「XGLDgr」を市場価格で換金することができるようになったと報告されています。

換金サービスの概要と注意点

このサービスは「Exchangersアプリ内に保有しているXGLDgrを市場価格レートで日本円に交換し、指定の銀行口座に振り込むことができるサービス」となっており、Exchangersアプリを使えば誰もがいつでも好きなタイミングで気軽に金をアプリ上で購入・換金することができると説明されています。

ただし、換金できるのは「ユーザーが30日以上保有していたXGLDgr」とされており、本人確認済のユーザーのみが換金可能、換金は銀行振込のみ対応していて窓口では対応できず、換金可能な営業日・営業時間がある、とも説明されているため注意が必要です。

また、換金申込みから振り込みまでには3営業日程度の時間がかかるとのことで、店頭で現物金と交換する場合には予約が必要になるとも説明されています。

記事執筆時点で換金可能なコインは「XGLDgr」のみとなっていますが、今後は「XPLTgr」や「XSLVgr」の換金にも順次対応していく予定だと報告されています。

「XGLDgr」は2020年11月30日にリリースされており、2021年2月には累計発行額が6億円を突破したことも報告されていましたが、今回の発表では『XGLDgrの累計発行額が2023年5月末時点で22億円相当を突破した』とも報告されています。

>>ステーブルコイン関連の最新記事はこちら

エクスチェンジャーズ発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase:IPO(株式公開)に向けて「米国証券取引委員会」に書類提出

Coinbase:IPO(株式公開)に向けて「米国証券取引委員会」に書類提出

HashLink:NFTコレクション「Tokyo Mongz Hills Club」の販売概要を発表|AMAも開催予定

HashLink:NFTコレクション「Tokyo Mongz Hills Club」の販売概要を発表|AMAも開催予定

dHealth Network(DHP)の「IDO詳細」が判明|ハーベストの必要残高も引き下げ

dHealth Network(DHP)の「IDO詳細」が判明|ハーベストの必要残高も引き下げ

Socios.com「Gazzetta Sports Awards 2021」のオフィシャルパートナーに

Socios.com「Gazzetta Sports Awards 2021」のオフィシャルパートナーに

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

SEBC:暗号資産について無料相談できる「ビットコインの相談窓口」提供開始

ESPN Global:ビットコイン決済対応の「ゲームプラットフォーム」を発表

ESPN Global:ビットコイン決済対応の「ゲームプラットフォーム」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す