【国内初】プラチナ連動ステーブルコイン「x-Platinum」提供開始:エクスチェンジャーズ

by BITTIMES

オンライン両替サービスやステーブルコインサービスなどを手掛けている「株式会社エクスチェンジャーズ」は2021年2月8日に、日本初となるプラチナの価格と連動するステーブルコイン「xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)」の発行・取引サービスを開始したことを発表しました。今回の発表では金に連動するステーブルコイン「xcoin Gold」の累計発行額が6億円を突破したことも報告されています。

こちらから読む:JSTAに"ナンバーワンソリューションズ"が入会「国内ニュース」

xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)発行・取引を開始

株式会社エクスチェンジャーズは2021年2月8日に、日本初となるプラチナの価格と連動するステーブルコイン「xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)」の発行・取引サービスを開始したことを発表しました。

xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)は、1単位あたりの価格が"1グラムのプラチナ"と同価値になるように設計されたステーブルコインとなっており、『保有することによって現物のプラチナを保有することと同等の効果が得られ、アプリで事前予約を行えばエクスチェンジャーズ店頭で現物のプラチナと交換することもできるようになる』と説明されています。

x-Platinumは、同社が発行している日本円に価値が連動するステーブルコインである「XJPY」で購入することが可能となっており、「xcoin wallet」を使用すればいつでも好きなタイミングで購入でき、煩わしい保管の手間も省くことができると説明されています。

xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)の概要

xcoin Platinum(x-Platinum/XPLT)の概要については以下のように説明されています。

【xcoin Platinum概要】
名称:x-Platinum(x-Platinum Gram)
Code:XPLT(XPLTgr)
発行上限と発行目標額:無し(顧客の求めに応じて随時発行)
発行者:株式会社エクスチェンジャーズ
担保:発行残高と同額の現物プラチナ地金を保管する
消費税:課税(税込み価格を表示する)
購入可能通貨:XJPYのみv 発行手数料・買戻手数料:当面無料
利用者間移転:不可
システム:標準ERC20仕様
ネットワークモデル:イーサリアム・ブロックチェーン(プライベート・ネットワーク)
承認アルゴリズム:組織内承認
ブロック生成間隔:約4秒
ブロックサイズ:可変
現物交換単位:500g(別途バーチャージがかかります)
現物引渡場所:エクスチェンジャーズ 丸の内店(引渡は完全予約制)

xcoin Goldの累計発行額は「6億円」を突破

エクスチェンジャーズは2020年11月30日に、金(ゴールド/Gold)の価格に連動したステーブルコインである「xcoin Gold(x-Gold)」もリリースしていましたが、今回の発表では「xcoin Gold」の累計発行額が2021年1月末時点で6億円相当を突破したということも報告されています。

同社は今後の展開について『様々なコモディティプロダクトと連動するステーブルコインを順次導入していき、よりバラエティ豊富なラインナップを揃えていく』と説明しています。

>>「エクスチェンジャーズ」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cardano:スケーリングソリューション「Hydra」リリース|Visaを超える処理速度を実現

Cardano:スケーリングソリューション「Hydra」リリース|Visaを超える処理速度を実現

ビットコインの「半減期」とは?価格への影響・重要ポイントなどを初心者向けに解説

ビットコインの「半減期」とは?価格への影響・重要ポイントなどを初心者向けに解説

The Sandbox:香港の有名企業・著名人が集結する「Mega City」のLANDセール開催へ

The Sandbox:香港の有名企業・著名人が集結する「Mega City」のLANDセール開催へ

BitMEX「ETH/USDクオント先物契約」提供へ

BitMEX「ETH/USDクオント先物契約」提供へ

NFTコレクション「FLOWER LOLITA」販売開始から2時間で6,666体が完売|今後の予定も

NFTコレクション「FLOWER LOLITA」販売開始から2時間で6,666体が完売|今後の予定も

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す