ビットバンク:ザ・グラフ(The Graph/GRT)取扱いへ【国内初上場】

by BITTIMES

6月15日から「GRT」取扱開始

bitbank(ビットバンク)は2023年6月12日に、同社が提供している「取引所・販売所・暗号資産を貸して増やす」のサービスで、ザ・グラフ(The Graph/GRT)の取扱いを開始することを発表しました。

ザ・グラフ(The Graph/GRT)は、ブロックチェーン上のデータをインデックス化して検索システムを提供するプロジェクトであり、GRTはステーキング報酬率の決定や検索利用料などを決定するためのガバナンス投票、検索利用料の支払いなどに使用することができる暗号資産となっています。

GRTの取扱いは日本時間2023年6月15日の昼頃から段階的に開始される予定となっており、具体的には以下のようなスケジュールで各種サービスの提供が開始される予定だと報告されています。

The Graph(GRT)の取扱いスケジュール

各種サービス提供開始予定時刻開始サービス
10:00〜13:30メンテナンス(全サービス利用不可)
13:30送受信(入出金)
15:30指値注文(売り)
17:00指値注文(買い)
17:30成行注文(売り・買い)

逆指値、逆指値成行注文(売り・買い)

販売所注文

「暗号資産を貸して増やす」新規募集

取引所における注文ルール

通貨ペア:GRT/JPY
呼値:0.001 JPY
最小注文数量/取引単位:0.0001 GRT
最大注文数量(指値):3,000,000 GRT
最大注文数量(成行):30,000 GRT

販売所における注文ルール

通貨ペア:GRT/JPY
最小注文数量/取引単位:0.00000001 GRT
最大注文数量/取引単位:200,000 GRT

GRT取引手数料無料キャンペーンも開催

今回の発表では、GRTの取扱いを記念して『GRT/JPYの取引手数料無料キャンペーン』を開催することも報告されています。

このキャンペーンの開催期間は「GRTの取扱開始〜2023年7月13日午前11時59分まで」となっており、キャンペーン期間中は取引所サービスにおけるGRT/JPYのメイカー・テイカー手数料が0%になると説明されています。

ビットバンクの取扱銘柄は合計30銘柄に

新たにMANAが上場することによってビットバンクで取引可能な暗号資産は以下の合計30銘柄となります。(2023年6月12日時点の情報に基づく)
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
クアンタム(Qtum/QTUM)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
オーエムジー(OMG Network/OMG)
シンボル(Symbol/XYM)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)
メイカー(Maker/MKR)
ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)
エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
ポリゴン(Polygon/MATIC)
ポルカドット(Polkadot/DOT)
ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
アスター(Astar/ASTR)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
アバランチ(Avalanche/AVAX)
アクシーインフィニティ(Axie Infinity/AXS)
フレア(Flare/FLR)
ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)
チリーズ(Chiliz/CHZ)
エイプコイン(ApeCoin/APE)
ガラ(Gala/GALA)
オアシス(Oasys/OAS)
ディセントラランド(Decentraland/MANA)
ザ・グラフ(The Graph/GRT)NEW!

>>日本関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

ビットバンク発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

最大4,000円相当のJASMYがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催へ:ビットトレード

最大4,000円相当のJASMYがもらえる「新規口座開設キャンペーン」開催へ:ビットトレード

ゲーム専門NFTローンチパッド「Zaif INO」公開|第1回販売は2022年11月21日から

ゲーム専門NFTローンチパッド「Zaif INO」公開|第1回販売は2022年11月21日から

大手仮想通貨取引所が「ディズニー」の傘下に?Bitstampの親会社が持株売却を交渉

大手仮想通貨取引所が「ディズニー」の傘下に?Bitstampの親会社が持株売却を交渉

ジョン・マカフィー:イーサリアムべースの分散型取引所「McAfeeDex」を発表

ジョン・マカフィー:イーサリアムべースの分散型取引所「McAfeeDex」を発表

FX大手「ヒロセ通商」仮想通貨市場参入を断念|ライオンコインは解散へ

FX大手「ヒロセ通商」仮想通貨市場参入を断念|ライオンコインは解散へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す