SBINFT Market「Pontaポイント」対応へ|ポイントの獲得・利用が可能に

by BITTIMES

2023年内に「Pontaポイント」導入予定

SBINFT株式会社は2023年7月21日に、同社が運営するNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」で「Pontaポイント」が利用可能になることを発表しました。

Pontaポイントは、現在1億人以上の会員数を有する共通ポイントサービスであり、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなど日本全国にある約28万店舗で利用可能となっています。

SBINFTは2023年7月に、Pontaを運営する「株式会社ロイヤリティ マーケティング」と基本合意書を締結したとのことで、2023年内には「SBINFT Market」にPontaポイントが導入される予定だと報告されています。

Pontaポイントの獲得・利用が可能に

Pontaポイントが導入されることによって、「SBINFT Market」でNFTを購入するPonta会員は取引金額に応じてPontaポイントを獲得することができるようになります。

また「SBINFT Market」では、貯めたPontaポイントでNFTを購入することもできるため、より手軽にNFTを楽しむことができるとされています。

(画像:SBINFT株式会社)(画像:SBINFT株式会社)

「SBINFT Market」ではサービス拡充に向けた取り組みが続けられており、先月はゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」との提携を通じて、Oasysで展開されている各種ブロックチェーンに対応することも発表されています。

>>NFT関連の最新記事はこちら

SBINFT発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フィデリティ:個人投資家向け暗号資産取引サービス「Fidelity Crypto」提供へ

フィデリティ:個人投資家向け暗号資産取引サービス「Fidelity Crypto」提供へ

BINANCE:仮想通貨市場構築に向け「ウクライナ政府」と協力|法定通貨UAHもサポート

BINANCE:仮想通貨市場構築に向け「ウクライナ政府」と協力|法定通貨UAHもサポート

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

世界最大の資産運用会社BlackRock:2ファンドで「ビットコイン」を投資対象に

世界最大の資産運用会社BlackRock:2ファンドで「ビットコイン」を投資対象に

Terra Classicの新DeFi「Terraport」でハッキング被害|LUNC・USTCなどが流出

Terra Classicの新DeFi「Terraport」でハッキング被害|LUNC・USTCなどが流出

カルダノ基盤メタバース「Pavia」リブランディングに向けた大幅アップデートを予定

カルダノ基盤メタバース「Pavia」リブランディングに向けた大幅アップデートを予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

OKCoinJapan:DAI・SHIBの入出金でマルチチェーン対応|ARBの板取引も予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す