Shibarium:累計トランザクション数が1億を突破「3回のSHIBバーン」も予定

by BITTIMES   

Shibariumの累計取引件数が「1億」を突破

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のレイヤー2である「Shibarium」で累計トランザクション数が大台の1億件を突破したことが明らかになりました。

Shibariumでは今月1日頃からトランザクション数が急増しており、累計トランザクション数は12月4日に2,500万件を突破、12月7日には5,000万件を突破していました。

1日あたりのトランザクション件数はその後も700万件台をキープしているようで、2023年12月14日時点の累計トランザクション数は102,733,704件と報告されています。

(画像:ShibariumScan)(画像:ShibariumScan

Shibariumでは取引増加後もトランザクション手数料が安く抑えられているようで、最近の取引で支払われたトランザクション手数料は約0.000022 BONEとなっています。

BONE価格は記事執筆時点で約116円であるため、0.000022 BONEは0.0025円に相当します。

12月には「3回のSHIBバーン」も予定

今月13日に公開された「The Shib」では、2023年12月14日・15日・16日の3日間で合計3回の手動バーンが実施されることも報告されているため、Shibariumのさらなる発展や、それに伴うSHIBバーンには期待が高まっています。

このSHIBバーンは、Shibariumに組み込まれた仕組みの1つで、Shibariumのオンチェーン取引で支払われた手数料の一部が定期的に「SHIBの買い戻しとバーン」に使用されることになっています。

なお、バーンとは特定のトークンを"利用不可能なウォレットアドレス"に送金して二度と使用できないようにすることで、市場に流通するトークンの枚数を減らして希少価値を高める行為のことであり、供給量の減少=希少価値の増加によってトークン1枚あたりの価格上昇につながると期待されています。

今月5日には「SHIBチームが約82億4,000万SHIBをバーンした」ということが報告されていましたが、今後実施されるSHIBバーンの数量は前回のバーン数量を超えるとも予想されているため、今後の正式発表には注目が集まっています。

>>SHIB関連の最新記事はこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001941 JPY (9.73%)
0.000014 USD
RANK

16
MARKET CAP

¥1.14 T JPY
VOLUME

¥38.61 B JPY
Bone ShibaSwap (BONE)
44.89 JPY (13.33%)
0.316709 USD
RANK

408
MARKET CAP

¥10.32 B JPY
VOLUME

¥1.14 B JPY
Doge Killer (LEASH)
22,610.36 JPY (18.66%)
159.51 USD
RANK

845
MARKET CAP

¥2.41 B JPY
VOLUME

¥235.30 M JPY

The Shib

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏