米下院議員、超党派「議会仮想通貨議員連盟」立ち上げを発表|立法支援へ

by BITTIMES

仮想通貨推進のため新組織発足へ

米国下院のリッチー・トーレス議員とトム・エマー議員は2025年3月3日に、仮想通貨関連の政策推進を目的とした「議会仮想通貨議員連盟」の設立を発表しました。

エマー議員オフィスの公式発表によると、この議員連盟は、仮想通貨関連の法案、特にステーブルコイン規制や市場構造に関する支持を集めることを目指しています。

また、トーレス議員も自身のX(旧Twitter)で議員連盟の立ち上げを報告し、仮想通貨の法整備における超党派での連携の重要性を強調しました。

本日、リッチー・トーレス議員と共に、議会仮想通貨議員連盟の発足を発表できることをとても嬉しく思います。

私たちは、デジタル資産とブロックチェーン技術におけるアメリカのリーダーシップを確立するため、党派を超えた連携を築いていくことを目指しています。

米議会で審議加速

現在、米国議会では仮想通貨規制を巡る議論が活発化しています。

特に、米ドルに連動するステーブルコインの発行を規制する法案が検討されており、ウィスコンシン州のブライアン・スタイル下院議員とアーカンソー州のフレンチ・ヒル下院議員が2月6日に提出した草案が議論されています。この法案は、2024年に下院を通過したFIT21法案の発展版となる可能性があると見られています。

FIT21法案は、デジタル資産の取引ルールを明確化し、仮想通貨業界の発展を促進することを目的とした超党派の法案です。2024年に下院を通過しましたが、上院では審議が進んでいない状況が続いています。

エマー議員は、デジタル資産市場の発展を妨げない適切な規制の必要性を指摘しており、下院小委員会の副委員長に任命された際に「仮想通貨の未来がアメリカの価値観に基づいて導かれることを確実にする絶好の機会だ」と述べています。

デジタル資産、金融テクノロジー、人工知能に関する小委員会の副委員長に選ばれたことを光栄に思います。

ゲーリー・ゲンスラー氏がワシントンの片隅に追いやられた今、トランプ大統領のもとで、アメリカの価値観を持つアメリカ人によって仮想通貨の未来を形作る絶好の機会を得ています。

ホワイトハウスにおける仮想通貨政策の動向

米国政府の仮想通貨政策も転換期を迎えています。ドナルド・トランプ大統領が1月に署名した大統領令で、仮想通貨政策を検討する作業部会(仮想通貨タスクフォース)の設立を指示しました。この作業部会では、国家仮想通貨備蓄の評価やデジタル資産規制の見直しが議論される予定となっています。

一方、バイデン前政権では、仮想通貨関連の法執行を強化し、大手仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)Binance(バイナンス)に対する規制強化を進めていました。これに対し、トランプ政権下では仮想通貨市場の発展を支援する方向に政策転換する方針を示しています。

また、仮想通貨市場に関連する新たな法案が今年中に提出される可能性も示唆されており、議会仮想通貨議員連盟の活動が今後の立法プロセスにどのような影響を与えるかが注目されています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:エマー議員オフィスの公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏