SBIバーチャル・カレンシーズ:仮想通貨の「受取・送付サービス」を発表

by BITTIMES

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)は、2018年12月21日に仮想通貨の受取・送付サービスを開始することを発表しました。暗号通貨の受け取りサービスは現時点で開始されており、送付サービスは2019年1月下旬から開始される予定となっています。

こちらから読む:Coincheck仮想通貨交換業者に正式登録か「仮想通貨取引所」関連ニュース

仮想通貨の受取(入庫)サービス

仮想通貨の受取(入庫)サービスは、SBIバーチャル・カレンシーズが指定する、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
という3つの仮想通貨をその他の仮想通貨取引所のウォレットなどから受け取ることができるサービスです。

このサービスは、2018年12月21日から開始されているため、現時点でも利用することができます。

なお、ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)については、ハードフォークの懸念があることが説明されており、ブロックチェーンネットワークの正常な稼働が確認がとれた上で、同社が資産の保全及び取引に支障がないと判断できた時点からサービスを開始する予定だと発表されています。

仮想通貨の送付(出庫)サービス

仮想通貨の送付(出庫)サービスは、同社が指定する仮想通貨をハードウェア・ウォレットに送付するサービスです。SBIバーチャル・カレンシーズは送付先となるウォレットを自社で指定することによって、「マネーロンダリング」や「テロ資金供与」の防止を図っています。

SBIバーチャル・カレンシーズが指定するハードウェア・ウォレットは、登録している住所に「本人限定郵便」で送付されることになっており、登録者自身が受け取る必要があることが説明されています。

この仮想通貨の送付サービスは、2019年1月下旬以降に準備が整い次第開始される予定となっており、「指定ウォレットの入手方法」や「利用上の注意点」などに関する詳細情報は、SBIバーチャル・カレンシーズ及び同社関連会社のウェブサイトで随時更新していくとされています。

最新情報の公式ページは以下のリンクから確認することができます。
>仮想通貨送付(出庫)サービスの最新情報ページはこちら
>仮想通貨の受取・送付サービスに関する発表(pdf)はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【重要】JPYCv1→JPYCv2へのアップデート「2022年5月21日」に実施予定

【重要】JPYCv1→JPYCv2へのアップデート「2022年5月21日」に実施予定

パレットトークンの公式ウォレットアプリ「PLTウォレット(iOS・Andoird版)」公開

パレットトークンの公式ウォレットアプリ「PLTウォレット(iOS・Andoird版)」公開

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Flare Network「FLRトークン配布イベント実施日」が確定|対応取引所のリストも公開

Flare Network「FLRトークン配布イベント実施日」が確定|対応取引所のリストも公開

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

GMOコイン「貸暗号資産」のサービス内容変更へ|年率5%コースの新規申込は廃止

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す