仮想通貨市場「低迷」の原因を指摘|イーサリアム共同設立者:Joseph Lubin

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)の共同設立者であるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏は、2018年の仮想通貨市場で見られた価格の下落・低迷は専門的な知識を有していない人々による憶測や妄想によって引き起こされたものであると指摘し、現在の市場は「クリプトボトム(仮想通貨の低迷期)」であると発言しました。

こちらから読む:ブロックチェーン業界を牽引する重要人物「Joseph Lubin」関連ニュース

市場低迷の原因は「不確実な憶測や妄想」

Joseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏は、2018年12月22日のツイートで価格の下落が続いた今年の仮想通貨市場は「クリプトボトム(仮想通貨の低迷期)」であると語りました。同氏は、2018年の価格下落は仮想通貨やブロックチェーンに関する知見を有していない人々による、不安や恐れなどの感情によってもたらされたと説明しています。

私は2018年を"クリプトボトム"と呼びます。この低迷は私たちの4番目、5番目の友人たちによる膨大な量の恐れ、不確実性、疑いによってもたらされました。

ジョセフ・ルービン氏は、仮想通貨やブロックチェーンに関する実際のデータを持っておらず、専門的な知識も有していない「ジャーナリストやブロガー」を「4番目、5番目の友人」として表現しており、そのような人々が生み出した膨大な数の憶測や早まった妄想によって市場の低迷が引き起こされたと説明しています。

最近の報道では、ルービン氏が立ち上げたブロックチェーン企業「ConsenSys(コンセンシス)」が仮想通貨市場の価格下落の影響などを受けて人員を50%〜60%削減することを計画しているとも報告されていましたが、ルービン氏はこの報道を否定しています。同氏は現在も外部プロジェクトへの投資を続けているだけでなく、将来のために新規採用を続けているとも説明しており、先週は15人を採用したとも報告しています。

ルービン氏はこれまでにも仮想通貨やブロックチェーンの技術開発は着々と進んでいるため『仮想通貨市場は今後も成長を続ける』と語っていますが、今回のツイートに関連した一連のコメントの最後では誤解を招くことのないように「クリプトボトム」は2018年〜2019年であることを付け加えています。

ブロックチェーン専門家:長期的には楽観視

Joseph-Lubin-Block

2018年に続いている価格下落は多くの人々に影響を及ぼしており、中国のマイナーやその他のブロックチェーン企業も厳しい状況にあることが報告されています。

しかし、実際に仮想通貨に関する専門知識を有している人々の多くは、価格の下落とは対照的にブロックチェーン関連の技術開発や一般普及のための基盤作りは着実に進んでいるため、今後も仮想通貨市場はさらに成長を続けると語っています。

仮想通貨は昨年末の価格高騰によって一般にも広く知られることになったものの、投機的な感情で市場に参加する「投資経験を持たない人々」が増加したことによって、詐欺などの問題も発生しており、市場はやや混乱気味な状態に陥っています。

仮想通貨の「認知度」自体は急激に高まりましたが、技術的な面をしっかりと理解できている人はまだ限られているため、人々がブロックチェーンや仮想通貨に対する知識をしっかり理解できるようになるまでは、ルービン氏が指摘しているような問題が付きまとうことになると考えられます。しかしこの厳しい低迷期を抜け出すことができれば、仮想通貨業界は成熟に向かってさらなる成長を続けていくことになるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨下落の原因は「ホールドできない個人投資家」Ronnie Moas

仮想通貨下落の原因は「ホールドできない個人投資家」Ronnie Moas

イーロン・マスク氏:ドージコイン大量保有者の「売却」望む|DOGE集中化を問題視

イーロン・マスク氏:ドージコイン大量保有者の「売却」望む|DOGE集中化を問題視

真の価値は「時価総額以上」ブロックチェーン技術採用は急速に進む:Joseph Lubin

真の価値は「時価総額以上」ブロックチェーン技術採用は急速に進む:Joseph Lubin

ブロックチェーン「ID管理システム」で建設現場の業務改善|スイス連邦鉄道(SBB)

ブロックチェーン「ID管理システム」で建設現場の業務改善|スイス連邦鉄道(SBB)

ビットコイン「価格暴落の歴史」まとめ|下落理由・備えるための対策も

ビットコイン「価格暴落の歴史」まとめ|下落理由・備えるための対策も

ファイルコインと「イーサリアム関連開発ツール」統合へ:ConsenSys×Protocol Labs

ファイルコインと「イーサリアム関連開発ツール」統合へ:ConsenSys×Protocol Labs

注目度の高い仮想通貨ニュース

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す