DAppsランキングトップ10「TRON・EOS」が独占|TRX価格も順調に回復

by BITTIMES

分散型アプリケーション(DApps)の開発促進にも力を入れているトロン(Tron/TRX)は、DAppsユーザーからも高い評価を受けており、ユーザー数も増加してきています。以前はイーサリアムベースのDAppsが主流となっていましたが、現在はTRONが主流になりつつある傾向が見られ始めています。

こちらから読む:新しいDAppsのリリースが続く「TRON/TRX」関連ニュース

TRONベースのDAppsが「6割」を獲得

トロン(Tron/TRX)の創設者であるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、世界中でリリースされている1,700種類以上(*1)の分散型アプリケーション(DApps)に関する
・取引量
・トランザクション数
・アクティブユーザー数
などの重要な情報を確認することができるWebサイト「DappRadar(ダップレーダー)」で、TRONがトップ10の6割を占めていることを報告しました。
(*1)2019年1月時点

このデータではイオス(EOS)をベースとしたDAppが1位を獲得しているものの、全体の6割はTRONベースのDAppsが占めており、EOSベースのDAppsが残りの4割を占めています。特に注目すべき点はイーサリアム(Ethereum/ETH)ベースのDAppsがトップ10のランキングに入っていない点です。ジャスティン・サン氏はこのことを踏まえて次のようなコメントを投稿しています。

TRONは「世界トップ10のDapps」の6割を占めていますが、イーサリアムは0です。

将来的にはトップ10の全てを独占することになるでしょう。

トロンは2018年10月に「Tron Virtual Machine(TVM)」をリリースして以降、急速な成長を続けています。最近の報告によると、TRONのエコシステムには現在200種類を終えるDAppsが構築されており、TRONのブロックチェーンはイーサリアムよりも「200倍」も早いと伝えられています。

最近ではDApps開発のアクセラレータープログラムも開催されており、総額1億円もの賞金が開発者たちに送られています。エコシステム全体の成長に重点を置いているTRONは今後もその規模をさらに拡大させていく可能性を秘めています。

トロン(TRON/TRX)の価格上昇率「134%」

トロン(TRON/TRX)の価格は、2018年12月15日以降、一時的に「134%」の上昇を記録していることも報告されています。現在の仮想通貨市場では、ビットコイン(Bitcoin/BTC)を含む多くの仮想通貨で「価格の低迷」または「さらなる下落」が見られていますが、TRXは現在も上昇傾向を維持しており、2019年1月28日時点では「1TRX=3.05円」となっています。

過去90日間のチャートで見てもその他の通貨に比べると、大きな下落は見られていません。2018年10月時点では「1TRX=約1円」で取引されていましたが、現在は3円台を維持しており、さらに回復する傾向も見られています。

2018年10月29日〜2019年1月28日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2018年10月29日〜2019年1月28日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

ジャスティン・サン氏は2019年内に「時価総額ランキング4位」を獲得することを今年の目標として掲げていました。当時の順位は「10位」でしたが、そこから1ヶ月以内にTRONは「8位」にまで浮上してきています。

記事執筆時点で時価総額ランキング4位に位置付けられているイオス(EOS)の時価総額は「約2,297億円」となっていますが、トロン(TRX)の時価総額も「約2,042億円」となっており、それほど大きな差がある訳ではありません。

2019年1月28日 仮想通貨時価総額ランキング(画像:coinmarketcap.com)2019年1月28日 仮想通貨時価総額ランキング(画像:coinmarketcap.com)

現在のTRONの成長速度を踏まえて考えると「2019年内に時価総額ランキング4位」という目標は、比較的早い段階で達成される可能性があるとも考えられます。DApps開発の成長と共に時価総額や価格の面でも順調に成長を続けているTRONには今後も期待が高まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ジャスティン・サン:Tron(TRX)の「トップ10入り」を宣言|最新ニュース近日発表か?

ジャスティン・サン:Tron(TRX)の「トップ10入り」を宣言|最新ニュース近日発表か?

カルダノ開発企業「EVMサイドチェーンのアルファ版」をテストネットで公開

カルダノ開発企業「EVMサイドチェーンのアルファ版」をテストネットで公開

韓国Kakao:仮想通貨ウォレット「Klip」を発表|カカオトークに搭載予定

韓国Kakao:仮想通貨ウォレット「Klip」を発表|カカオトークに搭載予定

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

イーサリアム(ETH)がもはや「アルトコインではない」7つの理由

イーサリアム(ETH)がもはや「アルトコインではない」7つの理由

TRON:ステーブルコイン貸出プラットフォーム「JUST」立ち上げ

TRON:ステーブルコイン貸出プラットフォーム「JUST」立ち上げ

注目度の高い仮想通貨ニュース

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す