仮想通貨リスク(LISK)中国大手取引所Huobiに上場

by BITTIMES   

中国の大手仮想通貨取引所 Huobi.pro にリスク(LISK/LSK)が上場されました。bitFlyer(ビットフライヤー)への上場に続き話題となっています。仮想通貨価格全般が大きく下落する中で、リスクは 20% も上昇しており、開発者はその将来性に自信を示しています。

激しい値動きが続くリスク

2月2日、リスク(LISK)は Huobi.pro に上場すると発表後すぐにその価格は 16.08ドルから 23.42ドルへと急上昇し 20% の価格上昇を記録しました。

また、1月30日にも大手取引所 bitFlyer(ビットフライヤー)への上場で価格が約 63% も高騰し、一時は 3,600円台にもなったリスクは今回の上場でその後の下落に耐え、2月5日 9時の時点で 2,280円となっています。

仮想通貨 LISK のチャート画像仮想通貨 LISK のチャート

今週の値動きが気になります。

リスク(LISK)ってどんな通貨?

仮想通貨 LISK の画像

リスク(LISK/LSK)とは、イーサリアム(Ethereum/ETH)の様な「スマートコントラクト(契約情報)」を使用した分散型アプリケーションと言われるプラットフォームの名称で、様々なサービスを行うことができ、総発行枚数が無限の仮想通貨です。

大きな特徴としては、以下の 3つが挙げられます。

  • 多くの人に利用されている「Javascript」を採用していること。
  • アプリケーションの基盤に「サイドチェーン」を使用していること。
  • DApps で立ち上げたブロックチェーン(Blockchain)の承認システムを開発者が自由にカスタマイズできること。

リスクは、そのサイドチェーンと言われるシステムを使い送金時の処理能力を向上させ複数のブロックチェーンを使用することで、ハッキングなどに対し非常に高いセキュリティ対策ができています。

2017年の 8月頃はまだマイナーな通貨だったのですが、今や 2,000円台にまでなりました。次々と上場を果たしていくリスク(LISK/LSK)に、今後も目が離せません。

ビットコイン取引量高 No.1 の仮想通貨取引所 bitFlyer(ビットフライヤー)の画像中国大手のHuobiに上場したLisk(リスク)が買える仮想通貨取引所 bitFlyer はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー:XRP保有者に対する「FLR付与予定日」を発表

ビットフライヤー:XRP保有者に対する「FLR付与予定日」を発表

Binance US:新規口座登録と仮想通貨入金「来週から」受付開始|最初は6銘柄に対応

Binance US:新規口座登録と仮想通貨入金「来週から」受付開始|最初は6銘柄に対応

ビットバンク:2,000円が当たる「暗号資産はじめようキャンペーン」開始

ビットバンク:2,000円が当たる「暗号資産はじめようキャンペーン」開始

FTX Japan「顧客資産の管理状況」について詳細報告|各暗号資産の余剰資金も開示

FTX Japan「顧客資産の管理状況」について詳細報告|各暗号資産の余剰資金も開示

Solana関連ウォレット「Solflare」大手暗号資産取引所FTXと提携

Solana関連ウォレット「Solflare」大手暗号資産取引所FTXと提携

FTX Japan:100DOGEもらえる「ドージコイン上場記念キャンペーン」開始

FTX Japan:100DOGEもらえる「ドージコイン上場記念キャンペーン」開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す